※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
本番の
高松宮記念までは2か月の間隔があるが、
阪急杯は1400mなので、関西圏で行われる1200mの
ステップ重賞はこれひとつだけ。ハンデのGIIIでありながら、ここを
ステップとして本番でも好走する馬は多い。
1.軽ハンデ馬の台頭の余地は小さい
過去10年中9年で、57kg(牝馬は55kg)以上を背負った馬が勝っているように、重いハンデを背負う実績馬が順当に能力を発揮してくるケースが多い。
高松宮記念の
ステップとして重要性が増すとともにメンバーレベルが上っており、軽ハンデの格下馬が好走する余地は小さくなっている。
2.小柄より大型馬
過去10年に行われた中京芝1200m古馬混合オープン戦の成績を馬体重別で見てみると、440-459kgが連対率8.9%、460-479kgが連対率9.2%なのに対し、480-499kgは連対率16.5%、500-519kgは連対率15.6%、520-539kgは連対率11.1%。小柄な馬は苦戦気味。
3.距離短縮がやや優勢
過去10年間に行われた中京芝1200m古馬混合オープン戦の成績を前走の距離別で見てみると、前走も1200mを走っていた馬は連対率9.8%、複勝率17.1%なのに対し、前走からの距離短縮となる馬は連対率16.0%、複勝率19.8%。ここも距離短縮組が優勢と見る。
ラウダシオンは前走の
マイルCSで15着に終わったが、上がり3ハロン33秒台前半を求められるような瞬発力勝負で展開が向かなかった。実績からして左回り替わりはプラスで、近走の先行力を活かした立ち回りからして距離短縮も良さそう。始動戦から巻き返しを期待したい。
クリノガウディーは昨年の
高松宮記念で1位入線。馬場の恩恵はあったが、高いコース適性があるのは確かだ。乗り難しさがありテン乗りでどうかだが、出走叶えば上位評価は必要だろう。
シヴァージはもう一押しの競馬が続くが、冬のタフな中京なら圏内までの差し込みがあっても良さそう。また、福永騎手なら圏内を窺える位置で立ち回ってくるのではないか。
モズスーパーフレアは昨年の
高松宮記念覇者だが、本質的には中山向き。休み明けから動けるタイプではあるが、本番への叩きでハンデも背負うことの割引は必要。以下、ムラはあるものの叩き2走目で見直せる
ザイツィンガー、時計の掛かる馬場なら堅実な
ライトオンキュー、晩成型で前走は成長を見せた
トゥラヴェスーラ。