11R

サウジアラビアRC

15:45発走 / 芝1600m (左 A) / 天候:曇 / 馬場:良
4回 東京 1日目 サラ系2歳 オープン       (国際)(特指) 馬齢 9頭
本賞金:3300,1300,830,500,330万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

1

4

7

8

9

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

9

相手

1

4

7

8

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

1

4

8

9

24通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】ノッキングポイントは秀逸な内容で新馬勝ち。実戦で調教以上の動きを見せるタイプで将来性も高く連勝を期待。フロムナウオンは調教から動き豪快。推進力前走以上で集中力出れば勝ち負け。ドルチェモアも能力の高さうかがえ素軽い動きも目立ち好勝負十分。マイネルケレリウスはセンスの良さがアドバンテージで、シルヴァーデュークグラニットなどにも注意を払いたい。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

4

7

8

9

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

2

4

8

9

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

9

相手

2

4

7

8

24通り 各100円

丹下日出夫の見解

【新馬戦をなぞれば】ノッキングポイントの瞬発力秀逸。祖母ハッピーパス京都牝馬Sなど5勝、母の兄はコディーノ(札幌2歳S、東京スポ杯2歳S)。母チェッキーノフローラS優勝、オークスシンハライトの2着。ゴール前の末脚とあの激闘はつい昨日のことのようです。なんて、新馬戦の体重は464キロ、明るい栗毛をした男子。まだ臀部の造りが緩く幼く、後肢の送りも浅い。偶発的な感じでポンと好スタートを切ることができ、中団前目の外をいつでも動けるよう漸進。残り2F標識手前まで、ルメールJの手綱はピクリとも動かず。上り3F・11秒4-11秒2-11秒1(33秒7)というレースラップを、ひと気合入れるとビュンと加速。ゴールが近づくにつれ完歩が大きくダイナミックになり、上り33秒2で2着を3馬身と突き離した。まだまだ完成途上、調教のフォームや時計にも波はあるけれど、東京マイルは前走の加速をなぞれば順当に勝ち負けが見える。

 強敵はドルチェモア母アユサン桜花賞馬、ルーラーシップ産駒の息子はギュッと実の詰まった箱型のマイラー体型。新馬戦は不利などないよう素早くハナを奪い、道中13秒0にペースを落としてみたり、メリハリをつけることも忘れず。三分三厘からギアを上げ、上り3Fを12秒4-11秒5-11秒7(35秒6)でパンチアウト。洋芝、重に近い稍重馬場で11秒台の連続ラップは特筆モノ。前走後はここ一本に照準を絞り、デビュー前もそうだったが一週前もソダシと併せ馬を敢行し互角併入。パワーもあるが切れも備えている。

 大駆けがあればフロムナウオン。初戦は前肢の出は硬め、返し馬では嘶いていた? 1000m通過は62秒8のスローで推移。レースの上りも12秒2-11秒8-12秒2(3Fは36秒2)とラップ的には平凡だったが、小回りでも勝てたことは大きい。こちらも二週にわたりシュネルマイスターの調教パートナーを務め体力強化。東京コースなら一変の加速と走りが期待できる。

 マイネルケレリウスも面白い。祖母はタカラカンナ、母の兄マイネルキッツは天皇賞優勝(春)。母マイネルカンナは福島牝馬Sなど4勝。410キロと軽量だが、脚先まで手入れが行き届き、無駄肉なく全身がピリピリと張っている。新馬戦は道中は馬群で我慢、直線は先団の二つ後ろのポジションから追い出し開始。湿り気の残る馬場で上り34秒0を計測した。サイズは小さめだが一戦燃焼系のファイターです。

 1F延長が微妙だがブーケファロスのキャリアと決め手。シルヴァーデュークも連下なら。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単フォーメーション
1着

5

2着

9

相手

4

7

8

3通り 各1600円
3連単フォーメーション
1着

5

2着

4

7

8

相手

9

3通り 各1600円

須田鷹雄の見解

 2018年と19年はノーザンファーム生産馬が1・3着、2020年は1・2着、そして2021年はついに1・2・3着独占。朝日杯や来年のクラシックを睨むノーザンの素質馬には逆らいづらい状況になってきた。

 特にクラブ馬の番組選択はほとんど間違っておらず、サンデーレーシング・シルクレーシング・キャロットファームは3クラブ合わせて過去8回(いちょうSの重賞化以降)通算で[3-5-4-1]。馬券の対象から外れたのはノーザンファーム産駒ではなく上水牧場産でセレクションセール取引馬、ここで14番人気の人気薄だったバイオレントブローだけだ。

 今年はノーザン系クラブの出走馬が1頭だけ。サンデーレーシングの◎ノッキングポイントだが、この馬1頭できているというのはそれだけ確信が持てるレベルなのだろう。この馬が1着、セレクトセール組の○フロムナウオンが2着か3着という3連単で。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

3

4

5

12通り 各400円

3連単BOX

1

3

4

5

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

4

7

8

8通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

2

4

8

18通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

2

相手

4

7

8

18通り 各100円

浅野靖典の見解

【順当】5ノッキングポイントは初戦の瞬発力が見どころ十分で、中間の成長度を含めて中心視。7ドルチェモアも素質上位でコース替わりにも対応できるとみて対抗に取る。2ブーケファロスは距離延長でも仕掛けひとつで上位争いに加わりそう。8シルヴァーデュークは相手強化でも立ち回りひとつで善戦以上が考えられる。4マイネルケレリウスは小柄でも底力があるタイプで、時計がかかれば上位まで。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
5ノッキングポイント(1人気)

鈴木麻優の見解

※10/2時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われるGIIIの2歳戦。2コーナーからのスタートでスタートしてから十分に距離があるために各馬とりたい位置が取りやすく終いの力比べになるまぎれの少ないコースです。キャリアの浅い2歳戦だけにひと夏を越して大きく成長が見込める子を積極的に狙いたい。

 本命視しているのはノッキングポイントです。新馬戦は道中でかかってしまった馬が隣に居ながらも鞍上の指示をしっかり聞けていましたし、ゴーサインへの反応もよく終いは33.2秒の鋭い脚を見せてくれました。能力もそうですが精神面の強さがある点も好印象。追い切りでは長めに乗られて好タイムをマーク。ひと夏を越しての成長も感じますから楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

鈴木正の見解

※10/2時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ここはノッキングポイントが断然。母は重賞勝ち馬チェッキーノというおなじみの血統。勝負どころで前脚が高く上がり、滞空時間も長い独特のフォーム。出世が期待できる素質馬。ここも突破できる。相手筆頭はブーケファロス。福島で未勝利戦を好時計勝ち。完歩が大きく東京でも楽しみ。マイネルケレリウスの初戦Vは手前を替えていない。馬体的にも上積みがありそう。レッドソリッドは気持ち次第で巻き返し可能。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

伊吹雅也の見解

※10/2時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 新馬や未勝利を勝ち上がった直後の馬が中心。「前走の着順が2着以下だった馬」は2015年以降[0-0-2-27]とあまり上位に食い込めていません。

 また「“JRA、かつ左回りのレース”において“着順が2着以内、かつ上がり3ハロンタイム順位が2位以内”となった経験のない馬」は2015年以降[2-1-1-34]で、3着内率が10.5%どまり。なお、3着以内となった4頭のうち3頭は“阪神、かつ新馬のレース”において1着となった経験がある馬でした。

 ちなみに「前走との間隔が中3週以内の馬」も2015年以降[0-1-0-29]と苦戦しています。

 今年はシルヴァーデュークノッキングポイントマイネルケレリウスあたりが楽しみです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 伝統あったオープン特別「いちょうS」を格上げし、更に名称を変更して生まれたのがこのレース。オープン時代から出世レースとしての呼び声が高かったが、重賞格上げ以降もクラリティスカイダノンプレミアムグランアレグリアサリオスと多くのGI馬が出ている。

1.早期デビュー組が活躍

 重賞格上げ以降の勝ち馬で最もデビューが遅かったのは、14年クラリティスカイと20年ステラヴェローチェの7月5日。他の6頭はいずれも6月にデビューしていた。

2.前走1着馬

 重賞格上げ以降の8回で、前走2着以下だった馬の成績は[0-0-3-31]と不振。前走重賞やオープンで善戦してきた馬よりも、新馬や未勝利をきっちり勝ち切ってきた馬が活躍する傾向。

3.延長組ははやや苦戦

 過去8回の成績を前走距離別に見てみると、前走からの距離延長となる馬は[1-1-1-14]で複勝率17.6%と苦戦傾向。前走もマイルの馬は[5-5-6-36]で複勝率30.8%、距離短縮の馬は[2-2-1-11]で複勝率31.3%。

 マイネルケレリウスは6月に行われた東京芝1600mの新馬戦を、馬群の中で脚を溜めてしぶとく差し切るという立ち回りで勝利。時計自体は目立たないものの内容は濃く、昇級戦でも期待は十分。

 ノッキングポイントは調教が軽めで仕上がり状態が読みにくい。新馬戦の走りからして素質は抜けていそうだが、全面的な信頼はできないと見る。フロムナウオンはまだ緩さがあり、距離短縮にどう対応してくるかがカギとなりそう。

 ドルチェモアは新馬戦で逃げたのがどう出るか。スピードは上位で、将来的には楽しみな一頭。以下、距離短縮良さそうなシルヴァーデューク、末脚堅実なブーケファロス

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

8

相手

1

2

4

5

6

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

9

相手

1

2

4

5

6

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

6

相手

1

2

4

5

9

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】シルヴァーデュークは学習能力が高く状態も良好。フロムナウオンは乗り込み入念。スピードがあるレッドソリッドが続く。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

1

2

4

7

8

9

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

1

2

4

8

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

4

相手

1

2

7

8

9

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIサウジアラビアRC。2歳の芝1600m戦。まだ80台出しているのは1頭だけ。同距離経験は3頭だけ。しかも同距離の最高値は80台に乗っていないメンバー。やはり筆頭は初戦同距離コース78でトップになっている◎ノッキングポイントだ。まあこれだと人気にもなってしまうはずだ。相手探し。まずは初戦逃げて76勝ち○ドルチェモア。初戦同距離コース68勝ち▲マイネルケレリウス。80台持つ☆ブーケファロスの一発。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

4

7

8

9

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

9

相手

2

4

7

8

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

2

4

8

9

24通り 各100円

田沼亨の見解

デビュー戦は余裕で快勝した5ノッキングポイントを推す。実戦を経験した効果は大きくスピード優先で真価を発揮する。次位は9フロムナウオンで大型馬で使っての上積みは大きくチャンス。▲は7ドルチェモアでスピード能力は高く素質は高い。

厳選予想 ウマい馬券