11R

富士S

15:45発走 / 芝1600m (左 A) / 天候:曇 / 馬場:良
4回 東京 6日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(指) 別定 16頭
本賞金:5900,2400,1500,890,590万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

1

2

7

13

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

14

相手

1

2

7

13

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

13

相手

1

2

7

14

15

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】セリフォスがGIであと一歩が続くもツキもなかった。乗り込み順調で動きに迫力増しており折り合って運べれば勝ち負け。NHKマイルCの覇者ダノンスコーピオンも成長うかがえ態勢も整い勝機十分。ソウルラッシュ安田記念は不完全燃焼も地力はついておりスムーズなら。タイムトゥヘヴンも展開次第で出番まで。アルサトワは先行力魅力で、ピースオブエイトエアロロノアなども侮れない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

13

相手

1

2

7

10

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

14

相手

1

2

7

10

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

10

相手

1

2

7

14

15

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【風景一変】ソウルラッシュが反転攻勢に打って出る。マイルに距離を定め、昨年12月中京戦は、文字通り持ったままの馬なり大楽勝。初の中山遠征は輸送でテンションが上がり抜け出すのに手間取ったが、二度目は平静を保ち重馬場も難なく突破。マイラーズCは稍重条件下、1000m通過・57秒5というHペースをじっくり後方待機。レースの上りは35秒8、自身のソレは34秒1。1秒近く時計のかかるパワー馬場でも次元の違う末脚で大外一気を決め、タメればためるほど凄みのある脚が使えることがわかった。

 満を持して挑んだ安田記念はペースはスロー、馬群がひと塊で推移。スペースを探すのに手間取り、さあ勢いがついたところでズラリと前が壁。1F標識手前で立ち上がる大きな不利を被り、最後は流しながら13着入線となったが、まだ伸びようとする姿勢と余力は見て取れた。秋は9月中旬から1カ月半かけ、松山Jを伴い入念に乗り込み、坂路では自己ベストの調教時計もマーク。流れ一つ、ポジション一つで競馬の風景がガラリと変わっていい。

 第一本線はダノンスコーピオン。デビュー戦、萩Sも、パドックでは眠っているように大人しい。身体つきも見るからに幼く、明らかに完成途上の造りでも、朝日杯FSは3着に食い下がった。共同通信杯は7着と後退したが、父はロードカナロア

 マイル路線に切り替え微調整をほどこしアーリントンCを奪取。NHKマイルCは、初めて闘志を前面に現し四肢の着地も力強さを一段増した。枠は18番、1000m通過・57秒4のミドルペースを、もまれることなくスムーズに追走。外差し馬場も追い風になったが直線半ばではもう堂々の先頭。さらに大外から2着馬がクビ差に肉薄してきたが内容的にはほぼ完勝といっていい。まだ成長途上、次走のマイルCSを睨んだ造りとはいえ、坂路の時計および上り1Fの伸びは確実に進歩している。

 セリフォスの仕上がりの良さも特筆モノ。新潟2歳Sデイリー杯2歳Sは内外異なる位置から一気差し。朝日杯FSは0秒1差の2着、NHKマイルCは荒れたインに進路を取らざるをえず4着に伸びあぐねたが、古馬相手のGI・安田記念は同じ4着でも正攻法の競馬で、あわやの4着。やっぱ力のある馬ですね。元々稽古は動くタイプではあるが、身のこなしと一連の調教タイムは群を抜く。

 アルサトワは、ポートアイランドSは10秒9-11秒2-11秒8という好ラップで二枚腰を使い逃げ切りVを完遂。大阪城Sを1分44秒8という快記録で駈けスピードの片鱗は示していたが、マイル路線に新たな道を切り開いた。

 ピースオブエイト小倉記念は1000m通過・58秒9-マイル通過・1分34秒1という乱ペースに翻弄され5着に終わったが、3歳早期に9Fを1分46秒3で駈け毎日杯を逃げ切った速力の持ち主。身体もやや寸詰まり、マイルに替われば折り合って好位差しに転じる可能性も考えられる。

 脚の使いどころが難しいが、エアロロノアはマイル戦線で二戦に1回は最速の上りを計測してきた。前崩れのHペース、直線勝負に徹すればタイムトゥヘヴンの差し込みも。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

5

2着

6

10

13

相手

1

2

6

8

10

13

14

15通り 各600円

須田鷹雄の見解

 一度使われた◎ピースワンパラディに期待する。一年半以上の休み明けとなった前走関屋記念は0.4秒差の5着。全体的に前有利の展開だったとはいえ、休養期間を考えたら十分な内容だ。56キロでの京都金杯2着で重賞レベルにあることは確認済みだし、湘南SキャピタルSでこのコースへの適性も示している。位置取りにこだわらない自在型というのも心強い点だ。

 ○セリフォス安田記念4着が評価できる。3歳馬の古馬合流はリスクがあるもので、仮にNHKマイルCを勝った△ダノンスコーピオンでも「対古馬が初めて」というリスクはある。これは世代限定戦における上下関係とは別な話。2キロ増もあるし、敢えて春に負けた○のほうを重視する。

 穴で▲ダイワキャグニー。東京芝は4着だった昨年の毎日王冠以来。この馬が東京で人気薄というときはダメもとで買ってみたい。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
2タイムトゥヘヴン(5人気)
16スマートリアン(除外人気)
1エアロロノア(6人気)
14ダノンスコーピオン(2人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

14

16

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

14

16

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

1

5

8

14

15

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

14

相手

1

5

8

15

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

1

相手

5

8

14

15

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【順当】10セリフォス安田記念で僅差4着の内容を評価して、今回は好位差しが届くとみて中心視。14ダノンスコーピオンも仕上がり良好で、再度の決め手発揮が期待できる。1エアロロノアは差し一手でもこの顔ぶれなら中団につけられそうで単穴にマーク。8アオイクレアトールは詰めひと息でもこの条件なら相手なりに動けるとみて連下に押さえる。5ピースワンパラディは展開次第でも決め手がいきれば上位まで。15ピースオブエイトは試金石だが距離短縮での一変に警戒しておく。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
10セリフォス(1人気)

鈴木麻優の見解

※10/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われるGII戦。このコースはスタートしてから最初のコーナーまでの距離が十分にあるために各馬取りたい位置が取りやすく、最後の長い直線での脚比べになりやすい。

 本命視しているのは、セリフォスです。重賞2勝馬で、GI戦でもあと一歩のレースができている子。前走の安田記念では、終い32.8秒の脚を見せて外から前をとらえるかという走りでマイルの一級戦の相手に通用。GII戦なら相手関係が楽です。3歳馬で斤量差がある点も魅力ですし、追い切りでは終い11.1秒の抜群の切れ味を見せていますから仕上がりにも期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

予想印
14ダノンスコーピオン(2人気)
10セリフォス(1人気)
7アルサトワ(7人気)
13ソウルラッシュ(3人気)
2タイムトゥヘヴン(5人気)

鈴木正の見解

※10/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 NHKマイルCの覇者ダノンスコーピオンに期待した。出来がいかにも抜群で、ラストの脚さばきもド迫力だったNHKマイルC。マイル路線を引っ張っていく新たなエースとなる予感がする。対抗も3歳馬セリフォスNHKマイルCではダノンスコーピオンの前に屈したが、安田記念4着。重量差の恩恵こそあったが、あの経験が今回生きる。アルサトワが好調。前々走は15着だが鼻出血で度外視。通用可能。ソウルラッシュも巻き返せる。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※10/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 左回りのレースを主戦場としてきた実績馬が優勢。「“同年、かつJRA、かつ左回り、かつ重賞のレース”において6着以内となった経験がない馬」は2018年以降[0-1-0-38]と苦戦していました。

 また「前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.3秒以上、かつ前走の条件がGI・GII以外だった馬」は2018年以降[0-1-0-29]、「前走の4コーナー通過順が3番手以内だった馬」は2018年以降[0-1-0-21]。大敗直後の馬や先行力の高さを活かしたいタイプも、基本的には割り引きが必要です。

 今年のメンバー構成なら、セリフォスタイムトゥヘヴンダノンスコーピオンあたりを重視すべきでしょう。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

 マイルチャンピオンシップの前哨戦で、2020年にはGIIに格上げされた。過去10回で3着以内に入った延べ30頭中8頭は前走10着以下であり、春に凡走して以来の休み明けとなる馬や、秋初戦を叩いた馬が変わり身を見せてくることも珍しくない。

1.若い馬が中心

 過去10回の成績を年齢別で見てみると、6歳以上の馬は[0-1-0-48]で複勝率2.0%と不振。対して、3歳馬は[4-2-2-31]で複勝率20.5%、4歳馬は[4-3-2-17]で複勝率34.6%、5歳馬は[2-4-6-30]で複勝率28.6%。

2.前走4角位置に注目

 過去10回、前走4角1番手から2番手だった馬は[0-1-0-19]で複勝率5.0%しかない。4角3番手だった馬も[1-1-1-16]で複勝率15.8%と苦戦気味。このレースは後半の末脚勝負になることが多く、控える競馬をしてきた馬の方が活躍傾向にある。

3.前走も東日本で出走した馬

 過去10回で、前走が中京・阪神・京都・小倉のいずれかだった馬は[1-0-4-43]で複勝率10.4%しかない。対して、前走新潟は[3-3-1-19]で複勝率26.9%、前走東京は[2-4-2-25]で複勝率24.2%、前走中山は[3-2-3-28]で複勝率22.2%。

 ソウルラッシュは前走の安田記念で13着に終わったが、直線でスムーズさを欠いた結果であり力負けではなかった。秋初戦のここに向けた調教では抜群の動きを見せており、巻き返しは必至だろう。

 アオイクレアトールは地力が一枚落ちる印象だが、得意の東京なら重賞でもチャンスはありそう。久々は気にならない。エアロロノアは末脚上位。東京コースも2度目で前進は必至と見る。

 ピースワンパラディは前走故障明けで参考外。東京マイルでは崩れておらず、巻き返しを期待できるだろう。以下、ムラがあるがC.ルメール騎手替わり魅力のザダル、GIでも差のない走りをしてきたセリフォス、前年の3着馬タイムトゥヘヴンまで。ダノンスコーピオンは輸送への不安と、叩き良化型であるという2点から今回はノーマークで。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

13

相手

1

2

7

10

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

15

相手

1

2

7

10

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

2

相手

1

7

10

14

15

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ソウルラッシュは乗り込み入念。条件が好転するピースオブエイトタイムトゥヘヴンは成長している。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

2

5

7

10

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

10

相手

1

2

5

7

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

2

5

7

10

13

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GII富士S。芝1600m戦。前走ダートから1頭。同距離では110台も持っているメンバー。ここは前走同距離コースで106持つ3頭が中心。筆頭はやはり◎ダノンスコーピオン。相手に○セリフォスと▲エアロロノアでいく。前走長休明け96程度だったが平均値はトップ☆ピースワンパラディ。ほかにも有力多く△の絞りが重要になってくる。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

5

7

10

13

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

10

相手

1

5

7

13

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

15

相手

1

5

7

10

13

30通り 各100円

田沼亨の見解

NHKマイルCの覇者14ダノンスコーピオンが有力。放牧効果で中身が充実したならGI馬のパワーで首位。次位は10セリフォスで馬体立て直しで気配は良好なら巻き返せる。▲は15ピースオブエイトで時計優先の馬場は歓迎でマイルで期待できる。

厳選予想 ウマい馬券