11R

セントライト記念

15:45発走 / 芝2200m (右 外 B) / 天候:晴 / 馬場:良
4回 中山 5日目 サラ系3歳 オープン       (国際)(指) 馬齢 15頭
本賞金:5400,2200,1400,810,540万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

4

5

6

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

4

相手

1

5

6

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

6

相手

1

4

5

10

12

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【軸不動】ソールオリエンス日本ダービーこそ2着も幼さを残しながら春は文句なしの活躍。ひと夏越え成長うかがえ中山に戻るのも歓迎で不動の中心。レーベンスティールは脚を余しラジオNIKKEI賞3着も一戦毎に鋭さ増しておりスムーズなら。シャザーンも力強さ出ておりリズム良く追走できれば。キングズレインも気配上々でここでも。コスモサガルマータも力をつけており、ドゥラエレーデウィズユアドリームを押さえに。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

4

5

6

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

4

相手

1

5

6

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

4

5

6

10

12

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【女の子から男の子へ】ソールオリエンスが大人の男になりつつある。稀に見る高い資質で無敗のV3、一冠目の皐月賞を大外一気で奪取した。しかし漸次良化は示してはいるが、骨格ばかりが目立ち筋肉がなく、牝馬のように華奢。心持ちも子供っぽく、ダービーはライバルたちに周囲を固められフットワークが小さく委縮した走りになってしまった。

 直線外に切り替える小さなロスも重なり、エンジンが吹き上がるのに手間取り二冠がスルリと抜け落ちてしまった。しかしひと夏をこえ、キョロキョロ感はなくなり、視線は常に真っすぐ。それに連動して厚みの出た首を無駄なく上下に動かし、前肢も真っすぐにスッとでるようになった。

 調教のフォームは重量感が増し、四肢の回転は力強くなった。ま、完成形は来年でしょうが、世代GIIはもう、自力でレースを組み立て軽々と突破可能。

 第一本線はレーベンスティール。11月の東京9Fデビュー、首差先着を許したのはソールオリエンス。うーん。着順が逆だったらクラシックが見えたかもしれない? いや、負けは負け、ソール以上に身体はひ弱。その造りでも二走前の東京戦は、ラスト3F・11秒6-10秒8-10秒9(33秒3)という高速ラップを自身33秒0という出色のラップでどんどこ加速。

 ラジオNIKKEI賞はコーナー4つの小回り。下手に動かすと痛める危険性もあり直線勝負に徹したのだろうが、なんとももったいない3着だったよなぁ…。なんて、今度は外回り2200m。モレイラJ騎乗とあれば動き出しもスムーズ。細やかで密な調教姿勢にも好感が持て、少なくとも前走よりは心身ともに成長がうかがえる。

 三番手はキングズレインの持久力。百日草特別を1分59秒7で駈け、ホープフルSはメンバー中最速の34秒0を駆使。毎日杯は予定していた弥生賞を熱発で自重したが、風邪は本当に大敵。12着に沈み自己条件から再出発となったが、持ち味はパワー、2200mは望むところ。同厩舎のソールと見比べるとどうしても一歩下がるが、それ以外となら五分以上の戦いに持ち込める。

 シャザーンは、姿形に明らかな若さを残しながら、皐月賞は坂上一瞬脚を使った。日本ダービーは大外を回し一桁着順。秋になればこう変わるだろうという予想図通りの成長を見せている。存在は地味めながら、コスモサガルマータ月岡温泉特別の上り32秒7と構成ラップは一級品。

 先手を奪うとドゥラエレーデは手応え以上にしぶとい。ウィズユアドリームの逃げも内容がかなり濃いものになった。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

14

2着

1

6

相手

1

2

4

5

6

10

9通り 各1100円

須田鷹雄の見解

 過去10年のセントライト記念における前走ダービー組は[5-6-4-22]。日本ダービーで掲示板に載っていた馬限定だと[2-3-1-4]。仕上げ途上だったとしても能力で馬券に絡んでくることが多いので、◎ソールオリエンスを切るのは難しい。ただ、前走日本ダービーセントライト記念で1番人気という馬は過去10年で[3-3-0-3]、2-3番人気の場合[0-1-2-2]と、意外に勝ち切れない面もある。◎が強いからといってアタマ固定にしていいかは別問題。ここまで人気だと固定したところでそこまで配当は伸びないので、ここでは3連複にしておく。

 フォーメーションの2列目に置くのはまず○シャザーン。春二冠の内容もまずまずだし、日本ダービーに至っては33.2秒で上がって9着にしかなれないのだから、能力よりも展開と馬場の影響が大きい。もう1頭は▲キングズレイン。条件クラス組は人気で勝ってきた馬のほうが信頼度が高い。それ以前にホープフルS3着馬で、◎以外には格でも負けない。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

5

7

10

12通り 各400円

3連単BOX

4

5

7

10

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

2

4

12

13

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

13

相手

1

2

4

12

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

2

4

12

13

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【差し注意】14ソールオリエンスは素質上位で、この条件でも長く使える差し脚がいかせそう。13ウインオーディンも差し脚堅実で、仕掛けひとつで瞬発力を発揮できる1キングズレインも素質的に見どころ十分で、立ち回りひとつで勝機まで。まくり脚がある2セブンマジシャンにも警戒しておく。12コスモサガルマータは相手強化でも瞬発力がいきれば上位まで。先行してしぶとい4レーベンスティールも押さえたい。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
2セブンマジシャン(7人気)

鈴木麻優の見解

※9/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

中山芝2200mで行われる3歳馬限定のGII戦。本命視しているのは、セブンマジシャンです。前走はすんなりの競馬だった勝ち馬に先着を許したものの馬群をさばいて惜しくも2着の内容は高評価。しぶとく走れるので距離延長に期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※9/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 夏競馬でそこまで目を引いた上がり馬はいない。皐月賞ソールオリエンスでいい。ダービーでは返し馬で発汗。残り100で手前が戻ったのも痛かった。得意の中山で巻き返す。重賞未経験組で面白いのはフレーヴァード。まだ1勝クラス勝ちまでだが前脚がよく上がり、坂も苦にしない。ウィズユアドリームは3連勝中。ここで先手を奪うのは簡単ではないが能力は高い。シャザーンの巻き返しにも注意。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※9/10時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 キャリアが豊富過ぎる馬は過信禁物。「出走数が7戦以上、かつ“JRAの、GI・GIIのレース”において1着となった経験がない馬」は2018年以降[0-1-0-29]と苦戦しています。

 あとは血統と生産者も見逃せないポイント。「父がサンデーサイレンス系以外の種牡馬、かつ生産者がノーザンファーム以外の馬」は2018年以降[1-0-0-26]でしたから、割り引きが必要です。

 また「前走の条件がGI以外だった馬」は2018年以降[3-2-2-42]で、3着内率14.3%といまひとつ。なお、3着以内となった7頭のうち6頭は、前走の着順が1着、かつ前走の距離が2200m未満でした。

 ウィズユアドリームコスモサガルマータドゥラエレーデフレーヴァードあたりも面白い存在ですが、注目はやはり実績上位のソールオリエンス。特に不安要素が見当たりません。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東の菊花賞トライアル。昨年はこのレースで2着だったアスクビクターモア菊花賞を制した。それ以前にも21年のタイトルホルダー、15年のキタサンブラック、12年のフェノーメノとチャンピオンホースが出ている。

1.大型馬優勢

 新潟開催だった14年を除く過去9回で、馬体重が459kg以下だった馬は[0-1-0-22]と苦戦傾向。また、460から479kgだった馬は[2-3-2-33]で複勝率17.5%。対して、480から499kgだった馬は[4-3-6-29]で複勝率31.0%、500kg以上は[3-2-1-18]で複勝率25.0%。

2.前走1勝クラス組は苦戦

 過去9回で、前走が1勝クラス(500万下)だった馬は[2-0-2-37]で複勝率9.8%しかない。年によってメンバーレベルのばらつきが大きいレースだが、基本的には前走重賞組と2勝クラス(1000万下)組が中心になるのは同様。

3.中山実績を持つ馬

 昨年2着のアスクビクターモアには弥生賞ディープインパクト記念勝ちの実績があった。また、一昨年の勝ち馬アサマノイタズラスプリングSで2着、20年2着のサトノフラッグ弥生賞ディープインパクト記念で1着、18年の勝ち馬ジェネラーレウーノ京成杯で1着など、既に中山の重賞で好成績を残していた馬が走ってくるケースが多い。

 ドゥラエレーデに期待したい。前走の宝塚記念では10着だったが、追い込みが決まる展開ながら2番手追走で見せ場を作っており悲観する走りではなかった。ソールオリエンスが強いが勝負付けは済んでおらず、妙味を考えれば狙いは立つ。

 ソールオリエンスは力が抜けている印象だが、中山2200mは追い込みが不発に終わる展開になることも多く、トライアルである点を踏まえれば、取りこぼしの可能性はある。レーベンスティールは広いコース向きで中山はあまり合わない。地力でどこまでといったところ。

 キングズレインはある程度位置を取れる馬で、ここも先行出来れば面白い。以下、春のクラシックはいずれも脚を余したシャザーン、3連勝中のウィズユアドリーム、長く脚を使えるフレーヴァード

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

3

6

10

13

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

10

相手

3

6

13

14

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

14

相手

3

6

10

13

15

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】キングズレインパワーアップ。ウィズユアドリームはスピード上々。ソールオリエンスは乗り込み入念。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

4

5

7

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

4

相手

1

5

7

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

4

5

7

10

12

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIセントライト記念。3歳の芝2200m戦。夏を越して春の実績馬がどこまで前進しているかのレース。まあダービーの指数評価は以外にも低かったが実績ではトップの◎ソールオリエンス。ただ面白そうなのは同距離105で平均値トップ☆ドゥラエレーデ。相手に○レーベンスティール。次点で▲キングズレイン

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

2

4

5

6

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

4

相手

1

2

5

6

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

2

4

5

6

10

30通り 各100円

田沼亨の見解

皐月賞馬14ソールオリエンスが優勢。放牧効果でパワーアップは必至なら貫録の違いを見せる。次位は4レーベンスティールで自在な脚があり地力アップは見込める。▲は1キングズレインでスタミナは豊富で末脚は威力がある。

厳選予想 ウマい馬券