11R

シリウスS

15:35発走 / ダ2000m (右) / 天候:曇 / 馬場:良
4回 阪神 8日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(指) ハンデ 14頭
本賞金:3800,1500,950,570,380万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

3

7

9

12

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

14

相手

1

3

7

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

1

相手

3

7

9

12

14

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【差し勝つ】ニューモニュメントの決め手重視。若馬時代は7-8Fの差し馬。歳を重ね距離を延ばし末脚を研磨してきたが、昨夏の福島のジュライSは小回り1700ダートでも直一気を決めた。1分43秒7というタイムも速く、0秒2差に切り捨てたジュンライトボルトは後にチャンピオンズCの勝者となった。コーナー4つの中山9F・師走S2着、続くポルックスSは58kgの斤量で上り36秒6で直一気。いろんな糧となる勝ち鞍だった。コーナーがいくつもある交流重賞は苦戦したが、夏場二戦目の前回・名鉄杯は59kgを背負い3着に踏ん張り、7歳夏も衰え知らず。鞍上は川田J、底力勝負の阪神2000mの追い比べは望むところ。

 対抗はハギノアレグリアス。長期休養を余儀なくされたが、昨年秋の太秦Sを1分51秒1で勝ち上り、GIII・みやこS2着、続く東海Sは最速の上りで2着に好戦。名古屋大賞典レコ勝ちで待望の重賞を手にした。二走前の平安Sも崩れることなく2着を確保。帝王賞は4着に終わったが、勝ちに行ってのものだけに内容は濃い。58.5kgのハンデがデリケートだが実質一番。まとめて負かせば3歳馬キリンジ。あれよゝという間に実績を積み、近年でも最高ランクといわれる本年のJDDを脚色衰えることなく2着は確保。まだ若干稽古の動きは頼りないが、阪神10Fという土俵も似合っており、54kgなら強豪古馬相手でも好勝負に持ち込める。末一手でムラはあるが、クリノドラゴン武豊Jとのコンビで浦和記念圧勝歴が光る。BSN賞完勝でダートに新境地を開拓したアイコンテーラー。1F延長、牡馬相手でも好レース必至。同3着のヴァンヤールは、前走は距離不足。坂コースの阪神10Fにかわり一歩前進。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

14

2着

7

9

相手

1

3

4

7

9

12

9通り 各1100円

須田鷹雄の見解

 シリウスSは京都改修にともない中京施行になっていたのでデータでの予想がしづらい。阪神でやっていた時期のデータを見ると、勝ち馬は差しタイプから出るが2、3着はそれより前にいた馬が残るというケースが多いように思うが、強い傾向というほどではない。芝スタートを苦手としない馬であれば、単純に能力を評価すればよいのではと思う。

 ◎はハギノアレグリアス。単純に能力が高い。GIIIやJpnIIIレベルでの安定ぶりは成績が示す通りで、帝王賞でもそれなりの競馬はした。レース間隔があいたことは問題にならない。ただアタマ固定でいいかというと微妙なところでこの馬自身意外に勝ち切れない面はあるし、シリウスSの上位ハンデ組も勝ち切れないところがある。

 ここは3連複にしてフォーメーションの2列目を絞ることにする。1頭は○カフジオクタゴン。掲示板がぎりぎりの競馬が続いているが、今回のコース替わりはプラスに働きそう。▲アイコンテーラーは初ダートの前走でいきなりのリステッド勝ち。位置も取れるしGIIIでも通用する可能性はある。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

3

9

11

14

12通り 各400円

3連単BOX

3

9

11

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

1

3

7

9

10

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

1

3

9

10

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

10

相手

1

3

7

9

14

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【上位拮抗】休み明けでもしっかり力は出せるタイプの6ニューモニュメント。スタミナ豊富でこの条件も合うはず。7アイコンテーラーは初ダートの前走がビックリの強さ。芝で重賞連対の実績だが、砂なら更に上も目指せるかも、10トウセツは阪神だと差し堅実。距離克服も可能と判断。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
12クリノドラゴン(12人気)

鈴木麻優の見解

※9/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 阪神ダート2000mで行われるハンデのGIII戦。本命視しているのは、クリノドラゴンです。ダートの長いところでしぶとく走れる子で、手薄な相手のここはチャンスです。久々の実戦になりますが能力に期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※9/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ハギノアレグリアスは名古屋大賞典を勝ち、JRAの重賞でも2着3回。帝王賞でも4着と無類の安定感を誇る。ここも崩れない。キリンジはジャパンダートダービー2着。ミックファイアには完敗だが一定の評価はしていいだろう。アイコンテーラーは初ダートの前走が強い競馬。ここは試金石だが楽しみは十分。ヘラルドバローズはパドックで落ち着いていれば、ここでも。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※9/24時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中京ダ1900mで施行された2020-2022年を含めても、キャリアの浅い馬や芝のレースに実績のある馬が優勢。「出走数が14戦以上、かつ“JRAの、芝のレース”において4着以内となった経験がない馬」は2018年以降[0-1-0-38]とあまり上位に食い込めていません。

 また「前走の着順が7着以下、かつ前走の条件がGI以外だった馬」は2018年以降[0-1-0-31]、「前走の4コーナー通過順が8番手以下だった馬」は2018年以降[0-2-0-28]。直近のパフォーマンスも素直に評価するべきでしょう。

 これらの条件を綺麗にクリアしているのは、アイコンテーラーキリンジあたり。あとはキャリア14戦のハギノアレグリアスも、無理に嫌う必要はないと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 近い日程で地方交流の日本テレビ盃と白山大賞典があるためメンバーは分散する。よって地力の拮抗したメンバー構成になりがちで、ハンデ戦ということも相まって中々人気通りには決まらない。

1.ベテランは苦戦傾向

 過去10回で、3歳馬は[3-2-0-8]で連対率38.5%、4歳馬は[3-0-3-18]で連対率12.5%、5歳馬は[3-4-2-35]で連対率15.9%、6歳馬は[1-2-5-23]で連対率9.7%、7歳以上馬は[0-2-0-33]で連対率5.7%。ダートはベテランが息の長い活躍をすることもしばしばだが、このレースに関しては5歳以下が勝ち切ってくるケースが多い。

2.逃げ馬は苦戦傾向

 過去10年において阪神で行われた7回に関し、逃げて連対したのは16年1番人気1着のマスクゾロだけ。そのマスクゾロも、同じく逃げた17年は1番人気で7着に敗れており、13年の1番人気サトノプリンシパルも逃げて15着に大敗した。逃げて実績を残してきた馬の扱いには慎重になりたい。

3.芝実績あれば特注

 11年の勝ち馬ヤマニンキングリー札幌記念など芝で重賞を2勝していて、ここが初のダート挑戦だった。15年のアウォーディー目黒記念4着などがある芝の実力馬で、ダートはその前走が初経験。16年2着で17年3着のピオネロもデビュー以来ずっと芝で実績を積み重ねており、18年2着のウェスタールンドも芝で3勝していた。ダート重賞ながら、芝実績がある馬が走ってきやすい傾向。

 アイコンテーラーは前走のBSN賞がダート初挑戦ながら、強力な牡馬らを相手に完勝。芝でも重賞でも好走していた馬で、ダート重賞でも活躍を期待できそう。

 ハギノアレグリアスは一線級相手にも対等に戦えていた馬で、GIIIに入れば上位の存在。休み明けでも好勝負必至だろう。レモンポップは2000m自体はこなせそうだが、それよりも阪神が合うか分からない。

 ヴァンヤールはコース問わず堅実駆けしており、ここも大崩れは考えにくい。以下、川田騎手と手が合いそうなニューモニュメント、距離合うキリンジ、コース合うトウセツ

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

3

5

7

9

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

3

相手

1

5

7

9

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

1

相手

3

5

7

9

13

30通り 各100円

小林誠の見解

【中心不動】帝王賞の4着馬である14ハギノアレグリアスは、言うまでもなく地力上位。ハンデ58.5kgを背負ったとしても、この相手関係ならば上位争いができるはずだ。条件適性の高さやデキのよさも文句なしで、人気でも信頼すべき。相手は、03ヴァンヤールと01キリンジの2頭を上位に評価した。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

4

6

7

9

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

9

相手

4

6

7

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

13

相手

4

6

7

9

14

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ヴァンヤールはスピードを持続することができる。カフジオクタゴンは集中力アップ。ゲンパチルシファーはコースが変わり浮上する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

7

相手

1

3

4

5

9

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

14

相手

1

3

4

5

9

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

3

相手

1

4

5

9

14

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIシリウスS。ダート2000m戦。ハンデ戦。斤量の上下差は4.5キロ。地方を使ってきた唯一の3歳☆キリンジは平均値最下位になっているが最軽量ハンデならやれるかも。狙うのは前走ダート変わりで111出ている◎アイコンテーラー。芝地点スタートも合うんじゃないか。相手に○ハギノアレグリアスと▲ヴァンヤール。ほかにも△カフジオクタゴンなど。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

3

4

6

7

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

7

相手

1

3

4

6

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

3

相手

1

4

6

7

10

30通り 各100円

田沼亨の見解

交流重賞の好走から14ハギノアレグリアスが有力。阪神は実績は抜群で好機に仕掛ければ抜け出せる。次位は7アイコンテーラーでリズム良く運べれば好走は十分。▲は3ヴァンヤールで復調ムードなら巻き返しは十分。

厳選予想 ウマい馬券