11R

皐月賞

15:40発走 / 芝2000m (右 B) / 天候:晴 / 馬場:良
3回 中山 8日目 サラ系3歳 オープン       (国際) 牡・牝(指) 馬齢 18頭
本賞金:20000,8000,5000,3000,2000万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

8

相手

2

10

12

13

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

14

相手

2

10

12

13

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

8

2着

10

相手

2

12

13

14

15

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】ジャンタルマンタルは3連勝で朝日杯FSを勝利。前走で初黒星も力みがあった中で力は示しており直前の気配も絶好でリズムよく運べれば勝ち負け。シンエンペラーは未完成ながらポテンシャル高く噛み合えば勝機十分。レガレイラは非凡な加速力見せており牝馬でも。前走で◎に先着のジャスティンミラノも一戦毎に上向き。コスモキュランダも地力強化顕著で、メイショウタバルサンライズアースなども上位の候補。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

17

相手

2

9

10

12

13

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

17

2着

10

相手

2

9

12

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

17

2着

2

相手

9

10

12

13

14

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【熱闘・激闘】本年の皐月賞は、数多の個性派が揃い荒れ模様の大混戦。坂上にかけレース風景はガラリ一変、ゴール寸前ビザンチンドリームの外強襲を決める。祖母はフサイチエアデール母ジャポニカーラ(父ジャングルポケット)は8F2勝。牝馬のように華奢に見え、性格は繊細。12月の新馬戦はレース前半は後方寄りでソロリソロリ、前半1000mは62秒0のスローで展開。3コーナー過ぎムルザバエフJがスイッチを押すと、若干内にモタれ気味ながらも一気にギアが上がり、11秒7-11秒5-11秒3(34秒5)というレースラップを自身33秒9で大外一気。上がり2Fは推定11秒2-10秒9を計時していたか。

 しかし2か月たったきさらぎ賞でも、まだ心身ともにベイビー。ダッシュがつかない、頭を上げ抵抗する。前半は60秒2のスロー、馬の進路が見つからず直線はやむなく大外へ誘導、先頭とはかなりの距離がある。上がり3Fのレースラップは12秒0-11秒1-11秒3(34秒4)、直線だけの正味2Fの瞬発力勝負となったが、3F33秒7(2Fは推定10秒9-10秒7見当?)の豪脚を繰り出しハナ差ながらも勝利をもぎとった。ちなみに1分46秒8は、サトノダイヤモンドの記録より0秒1速い、きさらぎ賞のレースレコードだった。中間の追い切りの負荷と過程は前走通り、ハミをトライアビットに替え操縦性アップをムルザバエフJも確認。性格は子供だが輸送で動じるタイプではなく、レースの流れが厳しくなればなるほど最後は決め手がモノをいう。枠は17番、しかし後方待機ゆえ却って腹を括れる。

 牝馬レガレイラは76年振りの牡馬混合GI皐月賞に狙いをすましての挑戦。1800mという中距離を二回使った行きがかり上、暮れは10FのホープフルSに参戦。年末の荒れ馬場を前半1000m60秒フラットのミドルペースで推移、タフな流れゆえレースの上がりは35秒9を要した。中山2000mは皐月賞然り、メンバーレベルや格が上がると、ジワリ後方待機策が功を奏すパターンも多く、上がり35秒0は最速、ラスト1F11秒5前後の加速ラップで鮮やかな強襲劇を演じた。2分0秒2は過去十年ではNo.1、サートゥルナーリアコントレイルより1秒以上速く、なよなよとしたいかにも牝馬のような身体つきも胴周りに実が入りシルエットも変化。一週間前追い切りに跨った北村宏Jも力量を把握、レースプランを描けた。

 メイショウタバルは、自作自演のハードな逃げ切りVもありえる強烈なスピードスター。二走前のつばき賞は残り4Fすぎから11秒台に突入。続く3Fを11秒1-11秒1-11秒8という味わい深いラップで1分46秒9で振り切った。毎日杯はさらにもう一段レース精度が向上。馬場差2秒という重馬場条件下、前半1000mを59秒6で飛ばし、上がり3Fを最速の11秒6-10秒9-11秒9(34秒4)でパンチアウト。2着にはおいでゝの6馬身差、ラスト2Fめの10秒9という加速装置は出色。父はゴールドシップ、なるほど挙動不審な怪しげな雰囲気も漂わせているが、身体は驚くほど柔らかい。ローテはタイトだがCWで6F追いを一本、最終追い切りの坂路1F11秒8という速力とタフネスさも目を見張る。

 惑星にはコスモキュランダの完成度を指名。血統および馬体に強力なストロングポイントは見当たらないが、チークピーシーズを大きなものにかえ、二走前の中山10F戦は上がり2F推定10秒台のHラップで坂上2着に急加速。弥生賞は湿り気の残る馬場の下、1000m通過60秒4という平均ペースを向こう正面半ばからスルスルと先頭に並びかけ、メンバー中第二位の上がりでシンエンペラー以下を封じこめた。気が急き早めのマクリに出たというよりは、スピードに任せたまたま出して行った結果、力でねじ伏せた好内容だった。モレイラJなら勝負どころでタメも利き操作は自在、坂上近辺では間違いなく最先端で勝ち負けを演じているだろう。

 シンエンペラーは、勝負どころで即座に反応してくれるか。追えばどこに飛んでいくのか。コントロールがきわめて難しいが、凱旋門賞馬ソットサスの弟、ホープフルS2着、弥生賞2着。坂井瑠Jも眦を決してクラシック制覇に挑んでくる。

 アーバンシック京成杯を上がり33秒9の末脚を繰り出し2分0秒6の2着に急追。不器用ゆえ皐月賞よりは日本ダービー向きだが、同じように京成杯を好走して皐月賞を直一気で仕留めたソールオリエンスと末脚の威力はよく似ている。ジャスティンミラノの搭載エンジンは巨大、共同通信杯の上がりは10秒9-10秒8。ダイナミックな推進力とスケール不気味。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複フォーメーション
1着

8

2着

7

10

12

相手

4

7

10

12

13

14

16

15通り 各400円
3連単フォーメーション
1着

8

2着

7

10

12

相手

4

7

10

12

13

14

16

18通り 各200円

須田鷹雄の見解

 昨年のクラシックは違う結果になったが、一般的な年は皐月賞が持続力勝負、ダービーが瞬発力勝負となることが多い。また、皐月賞が持続力勝負になればなるほど波乱の可能性も増す傾向にある。

 もうひとつ近年の傾向として弥生賞スプリングSの地位が低下し、早いうちに収得賞金を確保してレース間隔をあけてくる馬が優勢となっている。レースの傾向やコースの趣旨としては皐月賞と全く異なる共同通信杯から過去10年中5頭勝ち馬から出ているし、ホープフルSからも2頭が勝っている。

 今回は共同通信杯から当時2着の◎ジャンタルマンタルを軸に据えたい。勝ち馬であるジャスティンミラノでなくこちらにしたのは当時のラップ。残り3ハロンだけの競馬でゴールに向けて加速していく特殊な競馬で、そこで間に合わなかったことはダービーに向けてはマイナスだが皐月賞に向けてはプラスの面もある。◎は勝った重賞でも上がり最速は取っておらず、それも皐月賞においては悪くない。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

5

10

14

12通り 各400円

3連単BOX

1

5

10

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

13

相手

8

12

14

16

17

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

14

相手

8

12

16

17

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

13

2着

8

相手

12

14

16

17

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【混戦】13ジャスティンミラノはコース替わりでも好位付けから流れに乗れるとみて中心に指名。14シンエンペラーは中山で連続2着でも素質的に上位とみるのが妥当だろう。8ジャンタルマンタルは距離延長でも相手なりに動けそうで素質発揮に要警戒。12コスモキュランダは折り合いがカギだが、今回も仕掛けが決まれば善戦以上の目が出てくる。17ビザンチンドリームは今回も差し脚がいきる流れになれば上位まで。相手なりに動ける16ダノンデサイルにも警戒しておく。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
13ジャスティンミラノ(2人気)

鈴木麻優の見解

※4/7時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 中山芝2000mで行われる3歳馬クラシック第1戦。トライアル戦は波乱決着が多くどの子から勝負しようかとても迷いますが、共同通信杯で好位からGI馬のジャンタルマンタルを振り切ったジャスティンミラノの成長力に注目しています。先行力の生きる舞台設定も味方になるでしょう。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※4/7時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 毎日杯勝ちのメイショウタバルに白羽の矢。イン1頭分の馬場のいいところを通っているとはいえ、好時計での逃げ切り。間隔が詰まった点をクリアできれば。レガレイラルメール騎手から乗り替わりになる点がどうかだが爆発力は相当。決め手の鋭さはビザンチンドリームもなかなか。心配はキャリアの浅さだけ。ジャンタルマンタルの巻き返しも。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※4/7時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 関東圏の重賞で好走したことのない馬は割り引きが必要。「“東京・中山の、重賞のレース”において“着順が2着以内、かつ4コーナー通過順が2番手以下”となった経験のない馬」は、2020年以降[0-0-0-42]とすべて4着以下に敗れています。

 また「父にディープインパクト系種牡馬を持つ馬」は2020年以降[1-0-0-18]、「父にキングカメハメハ系種牡馬を持つ馬」は2020年以降[0-1-0-10]。どちらも現在の日本競馬界を代表する父系ですが、近年の皐月賞ではあまり上位に食い込めていません。

 なお「前走の着順が1着、かつ前走の2位入線馬とのタイム差が0.2秒以上だった馬」は2020年以降[3-4-2-11]と非常に堅実。一方、前走の着順が2着以下、もしくは前走の2位入線馬とのタイム差が0.1秒以下だったにもかかわらず3着以内となった3頭は、いずれも朝日杯FSにおいて9着以内となった経験がある馬でした。

 中心視したいのはジャンタルマンタル。このメンバー構成なら実績上位ですし、他の出走予定馬が何かしらの不安要素を抱えている今回は絶好の狙い目です。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 かつては弥生賞をはじめとしたトライアルレースに有力馬が集まっていたが、近年はローテーションの多様化によって、直接対決の機会がないまま本番を迎えることも多くなった。勝負付けが済んでおらず人気は割れがちだ。今年もホープフルSを制して直接ここへ臨む牝馬のレガレイラなど、多様なローテーションで臨んでくる馬が集結した。

1.より短い距離の実績が必要

 過去10回の勝ち馬のうち、昨年のソールオリエンス以外の9頭は、それ以前に芝1800mのオープン以上のレースで連対した実績があった。昨年は馬場状態が悪く、外伸びが顕著だったので例外とも考えられる。近年の皐月賞は良馬場ならば勝ちタイムが1分58秒前後のスピードレースになることも珍しくなく、2000m以上にしか実績のない馬は流れに乗り損ねてしまいがち。

2.前走2着以内が中心

 過去10回の勝ち馬はすべて前走2着以上だった。2着馬も、10頭中9頭は前走2着以上だった。前走3着以下だった馬は[0-1-2-60]で複勝率4.8%しかない。

3.差し一辺倒だと厳しい

 中央場所の中では直線の短い中山なだけあって、末脚が強烈な馬でもここでは差し損ねてしまいがち。昨年はソールオリエンスが4角17番手からごぼう抜きという結果だったが、今年はそこまで馬場が悪くなっていない。一昨年は1番人気のドウデュースが4角14番手から追い込むも3着まで。他にも、18年1番人気のワグネリアン、17年2番人気のスワーヴリチャード、15年1番人気のサトノクラウンらは「差して届かず」というパターンで敗れている。

 メイショウタバル毎日杯で、休み明けだったとはいえシンザン記念を圧勝したノーブルロジャーを6馬身ちぎった。グングン力を付けている。ここはさらにメンバーが強くなるが、今の勢いなら通用しても良い。4連勝での戴冠を期待したい。

 ジャスティンミラノは新馬戦を勝って臨んだ共同通信杯で、朝日杯FSの覇者ジャンタルマンタルなどを下して重賞勝ち。素質は非常に高く、前で運んで脚を使えるレースぶりもここでは強調材料。昨年のソールオリエンスに続き、3戦無敗での戴冠なるか。

 その他、朝日杯FSの覇者ジャンタルマンタルホープフルS弥生賞と連続2着のシンエンペラー、末脚鋭いホープフルSの覇者レガレイラスプリングS2着のアレグロブリランテ、立ち回りの巧さで弥生賞を制したコスモキュランダなども好走圏内。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

5

8

12

13

14

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

17

相手

5

8

12

13

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

5

相手

8

12

13

14

17

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】メイショウタバルは伸び盛り。ビザンチンドリームは追い比べで肉薄。潜在能力が高いミスタージーティーが続く。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

2

10

12

13

15

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

12

相手

2

10

13

15

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

2

相手

10

12

13

15

17

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GI皐月賞。3歳芝2000m戦。最高値は▲メイショウタバルの前走111。平均値トップは95☆ビザンチンドリーム。これがちょっと怖い2頭。同距離コースのトップは102○コスモキュランダ。鞍上モレイラ騎手でさらなる前進あるかも。ホープフルS勝ち△レガレイラは96程度。ならば軸には前走同100だが平均値上位◎シンエンペラー抜擢。共同通信杯勝ち△ジャスティンミラノ。前走101出ている△サンライズアースなども食い込める。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

2

8

10

12

13

17

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

2

相手

8

10

12

13

17

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

8

相手

2

10

12

13

17

30通り 各100円

田沼亨の見解

叩いた変わり身は必至な14シンエンペラーを推す。凱旋門賞馬ソットサスの全弟で持ち味の末脚が発揮できればチャンス。次位は2メイショウタバル毎日杯を逃げ切った能力は高く先行策から好走は可能。▲は8ジャンタルマンタルで2歳牡馬チャンピオンで自在な脚は魅力。

厳選予想 ウマい馬券