11R

平安S

15:35発走 / ダ1900m (右) / 天候:晴 / 馬場:良
3回 京都 9日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(指) 別定 16頭
本賞金:3800,1500,950,570,380万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

5

7

8

10

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

15

相手

5

7

8

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

7

相手

5

8

10

12

15

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【末脚勝負】4歳馬オーロイプラータの決め手と上昇力に注目。典型的な追い込み馬ゆえに、展開や流れに左右されることが多く、初勝利に3戦、1勝-3勝クラスとも勝ち上がりに3戦を要したが、オープン緒戦のカノープスSを3着し手ごたえを確認。続く東海Sは5着、仁川Sは着順は7着ながら、ジワリゝと先頭集団に迫っており、タメを利かし流れに慣れさえすれば続伸可能。ミトノオーという強力な逃げ馬が展開をアシスト、調教も負荷をかけ馬体も絞れた。

 対抗はヴィクティファルス。2021年のスプリングS優勝以降低迷期も経験したが、三走前からダート路線に転じ、緒戦の太秦Sはキックバック、ポジショニングなど難しいハードルを乗り越え1分51秒3で完勝をはたした。次走の東海SはGII、馬場は重。直線内にモタれ、慣れない高速に戸惑い3着と、キャリアの浅さを露呈してしまった。アンタレスSは二週にわたるハードな追い切りが影響したか。疲労がたまりガス欠を起こしてしまったが、前走を教訓に調教内容を修正。良績のある京都に替われば巻き返しは十分。

 三番手はアンタレスSの勝者ミッキーヌチバナ。こちらもオープンに昇格し緒戦が3着、東海Sは0秒5差の7着。アンタレスSは上がり36秒5という高速ラップでゴール前強襲、重賞戦線の流れをマスターした。前走の上がりは最速、数字上では100m延長もOK。

 休み明けをひと叩き、ハギノアレグリアスの地力と変わり身も要警戒。交流受賞を含め重賞2勝。帝王賞やGI・チャンピオンズCで上位争いを演じてきた実力派。7歳にしてダート戦績はまだ[7-4-2-4]、気力体力ともに衰えなし。

 格上・強豪相手と戦い近走結果は残せていないが、グロリアムンディは昨年の平安Sの勝者。このメンバー構成なら一変があっていい。アンタレスSをクビ差2着に踏ん張ったスレイマンは、あと100mをどう粘り込むか。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複軸1頭流し

11

相手

1

2

5

7

8

10

15

21通り 各200円

3連複フォーメーション
1着

11

2着

8

15

相手

1

2

5

7

8

10

15

11通り 各300円
3連単フォーメーション
1着

7

8

15

2着

1

2

5

7

8

10

15

相手

11

18通り 各100円

須田鷹雄の見解

 平安Sで狙いたいのはフェブラリーSやサウジC、東京大賞典など格上のレースから来た馬。ただ、今年は該当馬がいない。前走でダートのGIやJpnIを使ってきた馬というと△グロリアムンディだが、ここ3走の負け方を考えると軸には据えづらい。

 人気になるのはアンタレスS組だろうが、この組は過去10年、勝ってきた[0-1-0-3]、前走2着馬は[1-0-1-4]、3着馬は[0-0-1-4]でそこまで信頼度が高いわけでもない。シルシは回すが、こういう年だからこそ、例年の平安Sではシルシを回しにくい馬、特に人気薄馬から入ってみたい。

 ◎はゼットリアン。オープンに入ってからは3着が最高だが、その3着と準オープン1着は京都ダート1900mでのもの。展開の助けは必要だが、△ミトノオーを巡って前半が忙しくなるようだと、この馬あたりが差し届いてくるチャンスが生じる。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

2

5

10

12

12通り 各400円

3連単BOX

2

5

10

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

5

7

8

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

2

相手

5

7

8

14

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

8

相手

2

5

7

14

15

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【混戦模様】近走芝を使っており、人気面で恩恵が大きい6ハピ。ダートでは大崩れしないタイプだし、追ってからしっかり伸びる。2ミトノオーは久々のJRAのレースでも前走2着と結果を出したのは心強い。8スレイマンは自在性があり展開不問のタイプ。円熟期を迎えた。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
8スレイマン(1人気)

鈴木麻優の見解

※5/12時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都ダート1900mで行われるGIII戦。本命視しているのは、スレイマンです。前走のアンタレスSでは最後の最後で差し込まれてしまいましたが大外枠から積極的な競馬であと一歩。平坦コースでのもう一粘りに期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※5/12時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 昨年の覇者グロリアムンディが今年も元気に参戦。先団の各馬を振り切り、差し勢も抑え込む万全の競馬。前走は重馬場で逃げ切られた。良馬場なら。スレイマンは序盤で押してもラストで脚を使える馬。ブリンカー装着後、すっかり安定した。ミッキーヌチバナは前走で一皮むけたか。いい根性だった。ハギノアレグリアスが続く。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

予想印
14オーロイプラータ(6人気)
7ミッキーヌチバナ(4人気)
6ハピ(3人気)
10グロリアムンディ(9人気)
2ミトノオー(5人気)
8スレイマン(1人気)

伊吹雅也の見解

※5/12時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 高齢馬は基本的に過信禁物。「馬齢が6歳以上、かつ“前年以降の、中央場所の、今回より短い距離の、オープンクラスのレース”において2着以内となった経験がない馬」は2019年以降[0-0-0-23]と上位に食い込めていません。

 また「前走の条件がGI以外、かつ前走の距離が1900m以下だった馬」も2019年以降[0-2-2-48]と優勝例なし。ちなみに、3着以内となった4頭は、いずれも父にサンデーサイレンス系・ミスタープロスペクター系以外の種牡馬を持つ馬でした。

 なお「調教師の所属が美浦の馬」は2019年以降[0-0-0-17]。関東馬は評価を下げるべきでしょう。

 今年のメンバー構成なら、オーロイプラータ・ハピ・ミッキーヌチバナあたりを中心視したいところ。いかにもこのレースが合っていそうなオーロイプラータは特に楽しみです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 21年、22年は中京で行われたが、昨年から京都に舞台が戻っている。勝ち馬にはテーオーケインズオメガパフュームチュウワウィザードなどGI馬の名前も多く、帝王賞やそれ以降のGI戦線へ向けて重要性は高い。

1.距離短縮組が狙い

 過去10回で、距離延長組は[5-7-8-94]で複勝率17.5%。それに対して距離短縮組は[5-3-2-24]で複勝率29.4%。今回が距離短縮となる馬の方が優勢だ。

2.レース間隔はゆったりの方が良い

 中8週以内の馬は[3-6-7-95]で複勝率14.4%なのに対し、中9週以上は[7-4-3-32]で複勝率30.4%。帝王賞を見据えてゆったりした間隔で臨んでくる馬が有利。

3.前走が地方交流重賞

 前走が地方交流重賞だった馬は[3-3-2-14]で複勝率36.4%。前走がフェブラリーSの馬も成績が良いが、今年は該当馬がいない。逆に前走がオープンやGII、GIIIの馬はあまり振るわない。

 オーロイプラータは前走の仁川Sでは7着と不発だったが、安定した末脚で常に上位争いに持ち込んでいる。今回は間隔をとってリフレッシュしているだろうし、距離短縮がこのレースには合っている。能力的にも今年のメンバーなら引けをとらず、上位争いを期待したい。

 ハピは天皇賞(春)に挑戦したがハ行で無念の競走中止。しかし特に異常はなかったようで、順調に乗り込まれているとのこと。距離短縮はプラス材料で、前走がGIというのも良い。変則ローテーションだが、能力的にも上位争いを期待したい。

 その他、川崎記念からここへ臨むグロリアムンディ、前走アンタレスSの上位馬ミッキーヌチバナスレイマンハギノアレグリアス、距離短縮でここへ臨むメイショウフンジンなども好走圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

予想印
5ハギノアレグリアス(2人気)
8スレイマン(1人気)
10グロリアムンディ(9人気)
2ミトノオー(5人気)
6ハピ(3人気)
7ミッキーヌチバナ(4人気)
9カフジオクタゴン(16人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

6

7

8

9

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

8

相手

2

6

7

9

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

10

相手

2

6

7

8

9

30通り 各100円

小林誠の見解

【前進期待】近走で優秀な先行内容を残している、5ハギノアレグリアスを本命に推す。前走は最後に伸びを欠いたが、それでも力はしっかりと見せている。そう先行指向が強いメンバー構成ではないので、展開利も見込めそうだ。相手は、8スレイマンと10グロリアムンディの2頭が上位評価組である。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

予想印
2ミトノオー(5人気)
1テンカハル(13人気)
3メイプルリッジ(7人気)
10グロリアムンディ(9人気)
5ハギノアレグリアス(2人気)
6ハピ(3人気)
14オーロイプラータ(6人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

1

3

5

6

10

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

1

相手

3

5

6

10

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

3

相手

1

5

6

10

14

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ミトノオーは地力十分。テンカハルは追い比べで肉薄。メイプルリッジは勢いがある。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

予想印
2ミトノオー(5人気)
5ハギノアレグリアス(2人気)
8スレイマン(1人気)
7ミッキーヌチバナ(4人気)
6ハピ(3人気)
10グロリアムンディ(9人気)
16バハルダール(11人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

5

6

7

8

10

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

5

相手

6

7

8

10

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

8

相手

5

6

7

10

16

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII平安S。ダート1900m戦。平均値最下位ながら前走115出ている◎ミトノオーに期待してみる。相手には平均値上位で○ハギノアレグリアスと▲スレイマン。さらにやはり前走111という☆ミッキーヌチバナ。上位はこの4頭。しかし以下も差はないのでかなり難しいメンバーだ。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

2

3

7

8

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

8

相手

2

3

7

14

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

7

相手

2

3

8

14

15

30通り 各100円

田沼亨の見解

使い込んで心身がともに充実してきた5ハギノアレグリアスでうまく好位で折り合えれば好走は必至。次位は8スレイマンで調子は上向きで先行策から巻き返せる。▲は7ミッキーヌチバナで重賞勝ちと勢いに乗りチャンスは十分。

厳選予想 ウマい馬券