【チョイ荒れ】快速
アースサウンドの一気逃げ有望。東京1300ダートで2歳レコードをマークしているように、元々左回りは得意。新潟の1200ダート戦も〔2200〕。昨年も
越後Sで準OP勝ちを決め、続くBSN杯も2着。「夏は牝馬」を地で行く好成績をおさめている。ま、前走の天王寺Sは4着に終わったものの、前半3F・33秒6というHペースを手いっぱいに粘り、0秒3差と見せ場は作った。この中間、二週にわたって坂路で好タイムを計時。休み明けをたたいて気合いも一変。降級の恩恵も受ける。ただし55キロは初めて。常に他馬のマークにもさらされているし、ゴール前、詰めが甘くなるようだと
トーホウチェイサー以下の強襲を要チェック。ちなみに
トーホウは、前回の
鳴門Sは、勝負どころで前が詰まる不利あり。パサパサのダートで上がり35秒4を駆使したこともある切れ者だ。連れて鳴尾S2着の
ナムラカクレイが浮上。出遅れグセがある馬だけにスタートがカギになるが、末脚は
トーホウと五分の評価。
サリエルは、三走前の
アクアマリンSで現級勝ち。最終追い切りは坂路51秒3。久々でも息は整った。昇級戦になるが、
チャンピオンラブは後に準OPで好走歴のある骨っぽい相手と戦ってきた。このクラスにまだ勝ち鞍はないものの、
鎌倉S3着の
ステイドリームも好調線上。