11R

アレキサンドライトS

15:35発走 / ダ1800m (右) / 天候:小雨 / 馬場:稍
1回 中山 6日目 サラ系4歳以上 1600万下       (混)[指] ハンデ 16頭
本賞金:1700,680,430,260,170万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携
img_yoso

予想印
2グリッターウイング(5人気)
4ダートムーア(8人気)
8ゴールデンチケット(1人気)
3スーブルソー(4人気)
12スエズ(9人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単

2

4

1点 4000円

3連単1着流し
1着

2

相手

3

4

8

12

12通り 各500円

東大ホースメンクラブの見解

 グリッターウイングは長期休養明けになるものの、現級で0.1秒差の3着の実績があり、このメンバーの中では地力は上位。脚質的に直線の短いコース向きで、中山なら前走以上のパフォーマンスを期待できます。流れ不問で安定度の高さも強調できるポイントで、すんなり先行できれば好勝負になりそうです。

 ダートムーアは前走で思わぬ大敗を喫してしまったものの、前々走で見せた決め手が印象的で、1800mに戻れば一変しそうです。3か月振りのレースですが、使い詰め気味だったのでむしろプラスで、レパードS5着の実績もありここでは大いに楽しみな1頭。初の中山コースが課題ですが、能力さえ出し切れば勝ち負けになりそうです。

 実績最上級のゴールデンチケットは58キロを背負わされるのがネック。とはいえ、前走は同コース同距離で外を回らされながらも3着に好走しており、やはり地力があるので軽視はできないでしょう。中山は合っているようなので今回も期待はできます。

 スエズは昇級してからは大負けがなく、安定感を誇る1頭。流れ次第で上位入線もあり警戒が必要です。

 スーブルソーは前走惨敗も、距離延長で一変がありそうです。相手には入れておきたい1頭です。

東大ホースメンクラブ テリア

 井内利彰の予想

img_yoso

予想印
14ドットコム(7人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

14

1点 4000円

複勝

14

1点 6000円

井内利彰の見解

 2011年アレキサンドライトSの1着から3着の調教タイプは、

1着 一杯平均トラック
2着 標準トラック
3着 標準多め坂路

 1着から1番人気、5番人気、8番人気だったことを考えると、人気薄は「標準多め」が好走できる1600万下の中山ダート1800mと判断してよいでしょう。

 ◎ドットコムは近2走が中山ダート1800mですが、その着順は7番人気3着と6番人気7着。その調教タイプは3着時が標準多めトラック、7着時が標準トラックでした。つまりアレキサンドライトSの過去傾向でもある「人気薄なら標準多め」という調教タイプでの傾向を同じ舞台で証明しています。

 今回の調教タイプは標準多めトラック主体と、昨年3着馬よりも適性の高いトラック系統。単勝も十分に可能性ある調教適性で55キロというのは魅力的です。

1.ノーリプライ
今回:馬ナリ平均坂路
前回:障害

2.グリッターウイング
今回:標準併用
前回:標準多め併用

3.スーブルソー
今回:標準少めトラック
前回:軽目トラック

4.ダートムーア
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路主体

5.マイネルオベリスク
今回:標準多め併用
前回:標準多め併用

6.アグネスアンカー
今回:馬ナリ平均トラック
前回:標準トラック

7.ベルモントガリバー
今回:標準少めトラック
前回:一杯平均トラック

8.ゴールデンチケット
今回:乗込坂路
前回:標準多め坂路

9.リコリス
今回:標準トラック
前回:標準トラック

10.ポーカーフェイス
今回:標準併用
前回:標準坂路

11.コスタパルメーラ
今回:標準トラック
前回:標準トラック

12.スエズ
今回:標準多め坂路主体
前回:標準坂路主体

13.ラルーチェ
今回:乗込坂路
前回:乗込坂路

14.ドットコム
今回:標準多めトラック主体
前回:標準トラック

15.ヒシパーフェクト
今回:標準多めトラック主体
前回:標準トラック

16.ウインマリアベール
今回:標準トラック
前回:馬ナリ平均トラック

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

3

4

8

11

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

12

相手

3

4

8

11

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

8

相手

3

4

11

12

16

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【伏兵注意】重賞2着の実績を持つグリッターウイングは久々も豊富に乗り込まれて好仕上がりで好勝負必至。大型馬で休み明けから3走目で状態良化のスエズが対抗。底力十分のゴールデンチケットは使われつつ復調傾向。ひと息入れて好気配のダートムーアは力も通用。前走は着順ほど負けてないコスタパルメーラも上位の候補。スーブルソーウインマリアベールにも巻き返しの余地がある。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

丹下日出夫の見解

【波乱含み】予想のベースとなる年末のフェアウェルSは、向こう正面から4コーナーにかけ、先頭が二転三転と入れ替わり、直線入り口では団子状態の、平均表示以上の激流。思うような進路が取れず、行き場を失った馬も多かったが、マイネルオベリスクも、その中の一頭。残り1ハロン近辺で外から他馬に寄られ、窮屈になる不利を被っている。しかし、勝ち馬とはわずか0秒1差。前進の余地を残す4着だった。現級の準OPは一度勝ち上がっている。地力を信頼だ。同フェアウェル7着のドットコムは、発馬で後手。レースの流れに乗れず、直線は混雑する馬群の真っただ中に突っ込まざるを得なかったが、しぶとく末を伸ばして0秒4差に追い上げている。2キロ減の55キロなら、マイネルとは互角だ。ゴールデンチケットは、フェアウェルで最先着の3着。GIIの兵庫CS優勝、シリウスS3着の地力は示したが、ただし58キロに斤量増。ハンデ戦に替われば、前走の着順は微妙になってくる。一角崩しがあれば別路線を歩んできたスーブルソー錦秋Sは出遅れが影響し10着に惨敗したが、ダートは7戦4勝。まだ底を見せていない。リコリスも、牡馬相手の昇級戦になるが、1分52秒1の前走時計は優秀。53キロなら差はない。グリッターウイングは、休み明けで57・5キロ。今回は連下評価に止めた。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
8ゴールデンチケット(1人気)
4ダートムーア(8人気)
14ドットコム(7人気)
12スエズ(9人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

8

12

14

12通り 各400円

3連単BOX

4

8

12

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

厳選予想 ウマい馬券