【圧倒的ボリューム】いちょうS、そして東スポ杯3着に追い上げてもなお、絶対の支持を得にくい、地味な印象を与える
クラリティシチー。しかし、パドックで間近に見ると、頑丈な四肢と筋肉量--2歳馬離れした、ムチっと張った首回りやトモの厚みに圧倒される。離れた3着とはいえ、東スポ杯は1分46秒1、そして上がりは最速の33秒3。4F連続の11秒台のラップに耐えうる持久力型だけに、中山2000mも、外からマクっていっても、最後にもうひと脚使えるとみた。
逆転があれば
ベルキャニオン。前走は2分1秒1のレコード。1800m通過は1分49秒4と、同日に行われた東スポ杯の9F通過タイムとは数値が落ちるものの、同じ東京でも1800mと2000mは微妙にレースの質や時計が違ってくるものだ。全兄の
カミノタサハラより、スピードの乗りも手先も軽く、始動もムーアの意のまま。中間の稽古を見ると、一戦ごとに馬体に実が入ってきた感触も伝わってくる。
ウインマーレライは、東スポ杯は9着惨敗。余分な贅肉がつき、正直この仕上げで戦えるのか。頭をひねってしまったが、前走時と一変。今度はハードに攻めてきた。東京・中山とコースを問わず、33秒台の脚が使える切れ者、本来の姿に立ち返れば巻き返しは当然。
アグネスドリームは、勝ち馬には遊ばれてしまったものの、
京都2歳Sを2分0秒8-上がり3Fを11秒6-11秒3-11秒6でパンチアウト。前走はイレ込みも解消していた。
マイネグレヴィルも、
札幌2歳S2着をもってすれば、牝馬でも格上主力。時計のかかる馬場も好材料だ(ただし、若干使いすぎ)。兄ほどの鋭敏さはないが、
トレクァルティスタも将来はOPの器。