11R

デイリー杯クイーンC

15:45発走 / 芝1600m (左 D) / 天候:晴 / 馬場:稍
1回 東京 5日目 サラ系3歳 オープン       (国際) 牝(特指) 別定 16頭
本賞金:3400,1400,850,510,340万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 望田潤の予想

img_yoso

予想印
6フォーエバーモア(1人気)
2マジックタイム(3人気)
7グリサージュ(7人気)
12デルフィーノ(2人気)
11カノーロ(4人気)
13セレナビアンカ(10人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイド

6

-

7

1点 1000円

馬単1着流し
1着

6

相手

2

12

2通り 各3000円

馬単1着流し
1着

6

相手

7

11

13

3通り 各1000円

望田潤の見解

 ホエールキャプチャが完勝するぐらいだから東京新聞杯は重発表でも時計一つかかる稍重ぐらいの馬場、火曜は晴れ予報だから良予想でいいだろう。

 ◎フォーエバーモア母エターナルビートは好配合でクリスタルC2着と競走能力をみせ、繁殖としても共同通信杯3着マルカジークなどを産んでいるが、米血が強い血脈構成なので母系を欧血で固めたネオユニヴァースとの配合もバランスがとれている。

 早め先頭の正攻法で踏ん張った阪神JFは決してフロックではなく、サンデー系×ミスプロ系らしい細身でしなやかな体質なので東京コースも合っているし、距離は1800mがベストだろうが牝馬同士ならマイルも中距離もOKで、ここで取りこぼすとはちょっと考えにくい。

 マジックタイムデルフィーノも走る馬だがマイラーではなく中距離馬だから、東京マイルで◎をズバッと差し切るだけの破壊力はないだろう。

 カノーロも素質は感じるがディープ×エアグルーヴ牝系でいかにも本格化は古馬になってからという体つきと体質で、穴は今度こそ先行と言っているグリサージュか。

 井内利彰の予想

img_yoso

予想印
1シュヴァリエ(13人気)
6フォーエバーモア(1人気)
2マジックタイム(3人気)
5ツクバアスナロ(除外人気)
16デルマサリーチャン(14人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

1

1点 2000円

複勝

1

1点 5000円

馬連流し

1

相手

2

5

6

16

4通り 各300円

3連複軸1頭流し

1

相手

2

5

6

16

6通り 各300円

井内利彰の見解

 過去10年のクイーンC、馬券的に最も狙いたい調教パターンは「最終追い切り南P」ですが、今週の南Pは雪の影響を受けて閉鎖。よって、この追い切りパターンに該当する馬はいません。

 よって、別の調教の狙い方をすべきですが、過去10年で3勝を挙げている「最終追い切り栗東坂路」に注目しました。最終追い切りが栗東坂路で、追い切り本数の多かった調教タイプは2勝。その2頭はダイワエルシエーロ(04年)、ライラプス(05年)なので、1番人気が順当に結果を出したという見方もできますが、該当馬7頭中の2頭、勝率29%の調教パターンは見逃せません。

 該当するのは、◎シュヴァリエしかいません。調教タイプは乗込坂路。先週の東京芝1600mのレース結果から検証する調教傾向を見ても、追い切り本数の多いタイプは好走していますし、雨が残る馬場になれば、その傾向は強まると予測しています。本馬自身が、函館の渋馬場で重たい芝を経験している点もプラスでしょうし、前走は休み明けのダート戦。未勝利戦を中1週で勝っているように、使った方が状態が上昇するタイプであることは間違いないでしょう。

1.シュヴァリエ
今回:乗込坂路
前回:標準併用

2.マジックタイム
今回:標準トラック
前回:標準トラック主体

3.サクラパリュール
今回:標準併用
前回:標準坂路主体

4.プレミアステイタス
今回:標準坂路
前回:馬ナリ平均坂路

5.ツクバアスナロ
今回:標準トラック
前回:馬ナリ平均併用

6.フォーエバーモア
今回:馬ナリ平均併用
前回:馬ナリ平均併用

7.グリサージュ
今回:軽目トラック
前回:馬ナリ平均トラック

8.タイセイティグレス
今回:標準トラック
前回:標準併用

9.フリュクティドール
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

10.ダイワソフィー
今回:軽目坂路主体
前回:乗込併用

11.カノーロ
今回:標準併用
前回:標準併用

12.デルフィーノ
今回:軽目トラック
前回:標準少めトラック

13.セレナビアンカ
今回:馬ナリ平均坂路
前回:馬ナリ平均坂路

14.ニシノアカツキ
今回:標準トラック主体
前回:標準トラック主体

15.ラインハーディー
今回:標準トラック
前回:標準併用

16.デルマサリーチャン
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均坂路

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

3

4

11

12

14

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

11

相手

2

3

4

12

14

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

12

相手

2

3

4

11

14

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【軸不動】フォーエバーモアはレベルの高かった阪神JFで価値ある3着。力量十分で決めておきたい1戦。カノーロは休み明けも気配良好で成長も感じられる。素質高く好勝負も。デルフィーノも能力確かでここでも通用の器。前走2着好走のニシノアカツキも動き良好で上位の候補。サクラパリュールも態勢整い侮れず、マジックタイムプレミアステイタスにも注意を払いたい。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

丹下日出夫の見解

【GI3着はフォーエバー】フォーエバーモアの阪神JFは、1000m通過・58秒4というHペースを、勝ちに行ってのハナ差の3着。後門のハープスター、外からはレッドリヴェール。その両頭を封じ込めるためには、あの仕掛けを試すほかなかったが、すんでのことでGIタイトルがスルリ。内心は歯ぎしりする思いだったろう。しかし、1-2着の二頭に、より多くの注目が集まっているが、1分33秒9は、ウオッカに次ぐ阪神JFの歴代2位と時計も確か。動き出し一つで、二頭のうちどちらかを負かせる感触は得たに違いない。阪神JF3着の起点は、東京のサフラン賞快勝にあり。追い切りは地味だが、デビュー以来、ずっとこのくらいの調教タイムで仕上げてきた。東京マイルのクイーンCは堂々の主役。

逆転があればカノーロの資質。デビュー戦は、1000m通過が1分0秒4。走破タイムは1分35秒4、自身の上がりは34秒1。同時期のアルテミスSは、1000m通過が1分0秒5・決着タイムは1分35秒2。キャリア一戦だけで、重賞レベルの数値を叩きだしている。土曜日は道悪。416キロと小造りで、調教の負荷をかけられない身体ではあるが、牝馬同士なら過度にモマれたりテンションの上がることも少ないハズだ。

デルフィーノにも単の資格。若竹賞は人気馬を意識したこともあったのだろうが、あの位置取りでは完全にお手上げ。ただ、着もないと思えた馬群の真っただ中から3着に追い上げる闘志。頼りなげに見えた新馬戦と違って、牡馬に交じっても集中力をもって、しっかりとパドックで周回できていた。ちなみに、デビュー戦の上がり3Fのレースラップは11秒7-10秒7-11秒0。昨秋の東京中距離ベースの2歳戦の中では、文句なしの一番ラップを計時した馬である。

東京マイルなら、ストレッチランナーマジックタイムも一変。トモが甘く、発馬でダッシュつかず。阪神JFは、消化不良の6着に終わったが、新潟マイル・1分35秒0(やや重)・上がり33秒1は、新潟2歳Sなら楽に2着はあったか。連下に置いた、フェアリーS2着のニシノアカツキの新潟マイルの時計よりも、馬場差を加味すれば内容は格段に上。アルテミスS0秒3差のサクラパリュールも、時計的に圏内。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単フォーメーション
1着

6

14

2着

2

3

6

10

12

14

相手
10通り 各1000円

須田鷹雄の見解

 今年はフェアリーSが全馬1勝馬という状況になり話題を呼んだが、ここも2勝馬が不足している状況。関西馬の遠征も1頭しかなく、「あわよくば」的な関東1勝馬の参戦が多い。だからこそ2勝以上馬の価値は高いし、重賞で勝ち負けできる能力が保証されているとすればなおさらだ。

 ここは人気でも◎フォーエバーモア。単なる2勝馬でも重要視したいところなのに、阪神JFで好走されてきたとあっては重視しないわけにはいかない。ただ、理由なくポカをやることもあるネオユニヴァース牝馬だけに100%心中してしまうのは危険。もう1頭1着付けにする馬を決め、2頭から馬単フォーメーションでいきたい。

 その○がニシノアカツキ。前走は人気薄での好走なので真価をはかりかねている人も多いだろうが、雪のあとの馬場で切れ味タイプが苦戦するとしたら、オペラハウス産駒のこの馬あたりが相対的に得をするはずだ。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

6

9

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

6

9

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

 栗山求の予想

img_yoso

予想印
6フォーエバーモア(1人気)
2マジックタイム(3人気)
12デルフィーノ(2人気)
3サクラパリュール(6人気)
11カノーロ(4人気)
14ニシノアカツキ(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

3

11

12

14

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

3

11

12

14

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎フォーエバーモアは「ネオユニヴァース×ペンテリカス」という組み合わせで、母エターナルビートクリスタルC(G3・芝1200m)2着という成績がある。この硬質なスピードが父の底力と結びついて大物感のあるマイラーとなった。前走の阪神ジュベナイルフィリーズでは8番人気ながら3着と健闘。ハイレベルな現3歳牝馬戦線のトップに立つレッドリヴェールハープスターとほとんど差のない競馬だった。

 過去10年間の当レースで、前走が阪神JFの掲示板に載った馬は連対率50%と好成績を残している。昨年の阪神JF上位勢は例年以上にレベルが高いと思われるので、今回のメンバーに入れば明らかに1頭だけ格が違う。唯一心配だったのは降雪の影響による馬場の悪化だったが、月曜日の競馬を見るかぎりほぼ良馬場。持てる能力を発揮できれば結果はついてくる。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

 阪神JFからチューリップ賞へ向かうのが牝馬クラシックの主街道なので、関東の重賞は裏街道という位置づけになるのが通例です。クイーンCもかつては本番に直結しないレースとして軽く見られることがほとんどでしたが、近年はヴィルシーナホエールキャプチャはのようにここをステップとして本番でも好勝負に持ち込む馬が増えてきました。今年も主役はチューリップ賞組だと思われますが、それにチャレンジしていく組としてまずまずのメンバーが揃うことになりそうです。

 フォーエバーモアは阪神JFの3着馬。上位2頭とはタイム差なしでしたし、一旦先頭に立つ好内容で、人気はなかったものの力量の確かなところを見せつけました。左回りでは2戦2勝ですし、一線級不在の今回は確実に結果を出して本番に向かいたいところです。

 ハピネスダンサーは前走で未勝利を勝って3戦1勝。実績的には格下の存在ですが、新馬で負けたのがクラリティシチーガリバルディ、未勝利ではデリッツアリモーネの2着と、牡馬のオープンどころと好勝負を繰り広げていたことは見逃せません。隠れた素質馬の復帰戦で、久々になりますが要注目です。

 デルフィーノは牡馬相手の若竹賞は3着に敗れましたが、上がり3Fは最速タイでした。東京で新馬を勝ったときには上がり3F33秒2という切れ味を見せていますから、コース替わりは大歓迎でしょう。マジックタイムは出世レースでもあるきんもくせい特別の勝ち馬。阪神JFでも大崩れしていませんし、メンバーが軽くなるここでは巻き返しは必至と見ます。以下、フェアリーS2着のニシノアカツキデニムアンドルビーの全妹ヤマノフェアリーアルテミスSが好内容の4着だったサクラパリュール

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

3

8

9

12

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

12

相手

3

8

9

14

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

3

相手

8

9

12

14

15

30通り 各100円

小林誠の見解

【ヒモ紛れ】阪神JFで好位追走から3着に食い込んだ06フォーエバーモアが断然の存在。先行勢がアテにしづらいメンバー構成にあって、これだけの先行内容を示しているのは非常に大きい。相手は12デルフィーノと03サクラパリュールを本線に据えるが、08タイセイティグレス以下の穴馬も差はなく、紛れる可能性も。

 森山大地の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流し
1着

6

相手

2

4

5

8

12

5通り 各1000円

3連複軸1頭流し

6

相手

2

4

5

8

12

10通り 各500円

森山大地の見解

阪神JFでみせたパフォーマンスから◎はフォーエバーモアしかいない。雪の影響で馬場悪化の可能性はあるがここでは地力が違う。

〇はデルフィーノだが、こちらは桜花賞というよりも断然オークス向きだが、初戦で見せた走りから中山より東京向きは明らか。

実績上位のマジックタイムは雪で順延になったことがプラスに出そう。重馬場では評価を下げるつもりだったが、良馬場での切れ味はフォーエバーモアとそん色はない。

厳選予想 ウマい馬券