※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
上半期の大一番・帝王賞に向けての出発点と位置づけられるレース。以前は京都の開幕週に行われていたが、12年に
マイラーズCと入れ替わる形で阪神の最終週に移ってきた。直線に坂がある阪神に替わったことで、より底力が要求されるようになっている。
1.長い距離をこなすスタミナが問われる
阪神に移動して以降の8年間の勝ち馬のうち、7頭は1900m以上のレースからの距離短縮だった。唯一の例外である15年の
クリノスターオーにしても、その時点でダート1900m以上の重賞を2勝していた。長い距離での実績は勝ち負けのための必須に近い条件だ。
2.前走の4角位置に注目
過去8年間の勝ち馬は全て前走の4角での位置が3番手以内、2着も8頭中6頭が前走4角3番手以内だった。前走4角で4番手以下だった馬は[0-2-6-72]で連対率2.5%、複勝率10.0%。3着に食い込んでくるケースはままあるが、連対は遠い。
3.
マーチS好走馬は不振
間隔的に
マーチSから臨戦してくる馬が少なくないが、レースの質が異なるためか、関連性は薄い。過去8年間で前走
マーチS組は[0-2-3-44]で複勝率10.2%。連対した2頭は
マーチSでは4、11着だった。
アナザートゥルースは前走のダイオライト記念を逃げて完勝。鞍上の好騎乗も含め、テン良し終い良しの盤石な内容だった。昨年の本レースを制しているように条件替わり自体は問題なく、距離短縮のローテーションも良い。斤量58kgがどうかだけだろう。
アングライフェンは名古屋大賞典で2着。結果的に勝ち馬に足を掬われる結果となったが、自身も長く続いた競り合いは制しており上々の走りだったと言える。8歳でもまだまだ重賞でやれて良いだろう。
メイショウワザシは阪神替わりプラス。前走はやや展開が厳しかったが、ある程度マイペースで運ぶことができれば。
ベストタッチダウンは3連勝中でまだ底を見せていないが、重賞は条件戦とは流れが違うのでいきなり通用となるとどうか。今回は過剰人気だろう。以下、前走差しに回したことが今回裏目に出る可能性もある
ロードゴラッソ、末脚上位も展開待ちの
ウェスタールンド、脚力自体は上位の
クリンチャー。