【準備万端】
オールイズウェルが、鞍上にルメールJを配し現級突破に意欲満々。昨年は春後半から進撃開始。1から2勝クラスを連勝し、3勝クラス緒戦、中山マイルの
秋風Sを1分33秒3で2着した。続く
キタサンブラックメモリアルは1分33秒0で3着、前回の
節分Sもハナ差2着の接戦を重ねてきた。中三週というローテーションも理想的、調教もCWコースをしっかりと3本消化、出走態勢も万全だ。
強敵は
サクラトゥジュール。昨年5月、東京マイルを1分31秒7という、古馬OPに匹敵する快記録をマークした逸材。気性は激しく口向きの悪さを制御するのに苦労したが、
石橋脩Jが丁寧に折り合いなど教え、前走は後続を0秒8と突き放す楽勝。平均ペースで流れるマイルはベスト、馬体・調教の動きもさらに迫力が増してきた。
一角崩しがあれば
ニシノカツナリ。不器用な差し馬ゆえ、ペースや展開に泣かされるケースも多かったが、心身ともに充実期に入った近二戦は、コーナー4つの1800m、緩い流れにも対応ができている。中山マイルは大外から勢いよく[1011]、坂コースの1600mがもっともリズムがいい。
ウイングレイテストも小差。
NZTを1分33秒1で小差3着し、
NHKマイルCで最速の上りをマークした能力の持ち主。冬場は脂肪がのり厚ぼったく見せるが、気温の上昇とともに肌艶一変。動き出しのタイミングひとつで首位もうかがえる。
ウインカーネリアンは前走の若潮Sは1000m通過は57秒8のミドル。単騎逃げを打ち同じペースで運べれば前残り一考。使える脚は一瞬だが
アドマイヤスコールも前回当コースを2着に食い込んだ。