11R

根岸S

15:45発走 / ダ1400m (左) / 天候:曇 / 馬場:良
1回 東京 2日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(指) 別定 16頭
本賞金:4000,1600,1000,600,400万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

3

7

11

12

14

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

7

相手

3

11

12

14

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

12

相手

3

7

11

14

16

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【上位拮抗】サンライズフレイムは千四に移って4連勝中で初OPの前走も豪快なレースぶり。粗削りながら能力非凡でリズム良く運べれば勝ち負け。エンペラーワケアもダートで崩れなくスピードはここでも上位で好勝負。タガノビューティーは末脚生きる流れなら。パライバトルマリンは◎に先着の実績持ち距離短縮もむしろ歓迎。フルムも立ち回り次第で出番あり、アームズレインアルファマムなども侮れない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

1

7

10

12

14

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

10

相手

1

7

12

14

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

12

相手

1

7

10

14

16

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【隠れ女レモンポップパライバトルマリンは、7-8Fのスピード競馬で血統と才能開花。母の兄ルッキンアットラッキーは米G1・5勝、全米2・3歳牡馬チャンピオン。もう一頭の兄も重賞3勝をあげている名血。2歳秋の東京マイルは後続に0秒9差の逃げ切り楽勝。明け3歳4月の2勝目の1分36秒7という記録は、同日の古馬オープン・オアシスSとわずか0秒4差だった。抜きんでた力量とスピードで長丁場の地方交流重賞でも勝ち負けを演じてきたが、二度の東京1600mの逃げ切り勝ちを見ると、才能の源は速力にあり。距離短縮と路線変更は早くから頭にあり、戸崎Jを背に調教も工夫。スピードと瞬発力を研磨してきた。

 対抗はサンライズフレイム。3歳4月、東京マイル戦で本命とぶつかったときは0秒4差遅れを取ったが、以降は4連勝。前走はレースの上りを1秒4上回る、上り35秒6の豪脚を駆使。末脚を磨きに磨いてきた。輸送でテンションが上るのは少しマイナス材料だが、もう出遅れは覚悟。ワンターンの東京7Fは腹を括って直線勝負に徹するのみ。

 割って入ればタガノビューティー。昨年の根岸Sは4着に敗れたもののレモンポップと小差の1分22秒8で走破。ブリンカーを装着してからは集中力が途切れず、前走の武蔵野Sは1分35秒5、上がり35秒6で2着に急追、7F通過タイムは1分22秒7だった。7歳を迎えてもまったく衰えなし。4歳馬エンペラーワケアは7F[4-1-0-0]、馬体の姿形もポテンシャルも優に重賞級。1分23秒台も二度マークしている。ただ上がりラップの数値がこのメンバーに入ると微妙に甘い。川田Jがどう動かし脚を引き出すか、今回は試金石の一戦。アルファマムはチークピーシーズが機能。霜月Sは遥か後方から持続力のある末脚を伸ばし、34秒7でライバルたちを串刺し。当日のダートは稍重から始まり良に回復してからも時計の出やすい馬場ゆえ1分22秒7という記録の判断はデリケートだが、7Fで初めて結果を出した。連穴はアイオライトギャラクシーSは残り1Fまでは先頭。59kgの影響もあり末を甘くしたが、57kgなら東京でも粘り込み十分。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイド

5

-

14

1点 1000円

3連単1着流しマルチ
1着

14

相手

3

5

7

10

12

16

90通り 各100円

須田鷹雄の見解

 根岸Sはとにかく差し・追い込み有利。過去10年、3コーナーを5番手以内で回った馬が[2-4-1-50]で勝率3.5%・複勝率12.3%なのに対し、同9番手以下の馬たちは[6-4-7-57]で勝率8.1%・複勝率23.0%。前者は57頭中、単勝50倍以下の馬は20頭で構成比は35.1%。後者は74頭中、単勝50倍以下は29頭で構成比は39.2%。極端な人気薄を含む比率は差し追い込みグループのほうがやや高いのに、勝率・複勝率にこれだけの差がある。先行タイプでも1番人気になるようなレベルだと馬券圏内に粘ることはあるが、わざわざ前から馬券を組み立てたくはないし、人気になる先行馬がいる今年はなおさらだ。

 前走の内容でいうと、ここで馬券の対象になっているのはよほど前走がひどい内容だった場合は別として前走重賞を走っていた馬と、前走オープン特別・リステッドの1-3着馬が中心。今回は◎アルファマムを狙う。オープン特別を勝って基準は満たしているし、上がり最速のレースがほとんどで、根岸Sには合いそうな雰囲気がある。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
6シャマル(9人気)
12タガノビューティー(3人気)
2ヘリオス(8人気)
11パライバトルマリン(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

2

6

11

12

12通り 各400円

3連単BOX

2

6

11

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

3

7

12

13

14

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

7

相手

3

12

13

14

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

12

相手

3

7

13

14

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【上位拮抗】10サンライズフレイムは4連勝中の勢いが魅力で、コース替わりでも引き続き注目。7エンペラーワケアは初のオープンでも素質で通用する可能性が十分にある。12タガノビューティーは差し一手でも流れひとつで上位争いに加わりそう。14アルファマムも前がもつれる形になれば善戦以上が考えられる。3フルムは折り合いがカギだが立ち回り次第でチャンスあり。距離短縮がプラスになる13オマツリオトコが連下の穴。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
12タガノビューティー(3人気)

鈴木麻優の見解

※1/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京ダート1400mで行われるGIII戦。本命視しているのは、タガノビューティーです。重賞戦で毎度堅実に追い込んで来る子で、オープン上がりの馬が数頭いるこのメンバー構成なら経験値から期待したい。広いコースもいいので楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

鈴木正の見解

※1/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 将来性豊かな馬が多く楽しみな一戦。中心はエンペラーワケア。ダートに転じて5戦4勝。2着に敗れた一戦もスタートを失敗したのが痛かった。輸送をクリアすれば。サンライズフレイムは4連勝中。前走は出遅れても見事な差し切り。東京の長い直線は味方になる。パライバトルマリンは東京に戻って期待大。アームズレインの勢いにも注目。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※1/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 前走好走馬が優勢。「前走のコースが国内、かつ前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.5秒以上だった馬」は2019年以降[1-0-1-38]と期待を裏切りがちです。

 さらに「出走数が24戦以上の馬」は2019年以降[0-1-1-35]。キャリアが豊富過ぎる馬は強調できません。

 あとは、東京のレースを積極的に使ってこなかった馬も割引が必要。「“前年以降の、東京の、OPクラスのレース”において6着以内となった経験がない馬」は2019年以降[3-0-0-35]で、3着内率が7.9%にとどまっていました。

 オッズ次第で柔軟に構えたいメンバー構成ですが、不安要素が比較的少ないアルファマムフルムあたりは、相応に高く評価するべきでしょう。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

予想印
12タガノビューティー(3人気)
2ヘリオス(8人気)
11パライバトルマリン(5人気)
6シャマル(9人気)
7エンペラーワケア(1人気)
14アルファマム(4人気)

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ダート1400mはオープン特別こそ多く施行されるが、JRA重賞は同レースとプロキオンSの2つだけ。ダートのスプリンターにとっては数少ない大舞台となる。また、フェブラリーSの前哨戦という意味合いもあり、GIIIとしては毎年メンバーが揃う。

1. 終いの脚が求められる

 スプリンターが多く参戦することからペースは速くなりがち。ただでさえ終いの脚が求められる東京コースで、先行馬が押し切るのは簡単なことではない。過去10回、4角5番手以内の馬は複勝率12.5%なのに対し、4角7番手以下は複勝率22.3%、10番手以下でみても複勝率22.6%で差し馬に分がある。

2. 距離短縮組が圧倒的に有利

 過去10回で、今回が距離短縮の馬は[7-4-5-31]で勝率14.9%、複勝率34.0%。これは前回が同じ1400mに使われた馬の成績[1-4-4-55]、今回が延長となる馬の成績[2-2-1-40]を大きく上回る。軸は今回が距離短縮となる馬から選びたい。

3. 前走が重賞

 過去10回で前走が重賞だった馬が9勝、交流重賞を含めると全ての勝ち馬10頭が前走で重賞を使われていたことになる。特に前走でGIを使われた馬は複勝率35.0%と高くなっている。また逆に昇級初戦の馬は苦戦していて、3勝クラスからの臨戦だと[0-0-0-4]となっている。

 タガノビューティーは末脚堅実で、前走がGIIIの武蔵野Sで4角14番手から追い込んで2着。今回が1600mからの短縮でもあり、上記の好走条件を全てクリアしている。得意の東京コースでもあり、今年のメンバーなら重賞初制覇を期待したい。

 ヘリオスは一昨年のこのレースで2着。前走の武蔵野Sでは10着に敗れたが、この馬のベストは1400m。タガノビューティーと同じく距離短縮ローテでもあり、ここも好走は十分可能だ。

 パライバトルマリンは休み明けの交流重賞クイーン賞を叩かれて前進が見込める。先行馬だが、距離短縮ローテで上位争いを狙う。

 その他、競走除外からの仕切り直しとなるシャマル、末脚が強烈なアルファマム、昇級戦ながらも1400mで5戦4勝のエンペラーワケアなども好走の圏内。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

11

相手

1

5

7

9

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

9

相手

1

5

7

12

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

11

2着

1

相手

5

7

9

12

15

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】パライバトルマリンは対応力十分。エクロジャイトは距離短縮で踏ん張る。アイオライトはスピードがある。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

14

相手

1

5

7

10

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

7

相手

1

5

10

12

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

14

2着

10

相手

1

5

7

12

16

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII根岸S。ダート1400m戦。さすがに平均値100台に乗るメンバーが多数。そんななかで基準となるのは前走同距離コース109◎アルファマム。しかもこれで平均値2位。人気なければ軸に勝負してもいいはず。前走同距離110で○エンペラーワケア。同馬は東京が初となる点がどうか。次点に▲サンライズフレイム。一発に平均値トップ☆ベルダーイメル

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

5

7

11

12

14

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

12

相手

5

7

11

14

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

7

相手

5

11

12

14

16

30通り 各100円

田沼亨の見解

同距離4連勝と破竹の勢いがある10サンライズフレイムが主力。終い勝負に出るが能力でカバーできる。次位は12タガノビューティーで他力本願だが条件は最適。5勝の東京でチャンス。▲は7エンペラーワケアで砂適性は極めて高く好勝負。

厳選予想 ウマい馬券