11R

東京新聞杯

15:45発走 / 芝1600m (左 D) / 天候:曇 / 馬場:良
1回 東京 4日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)(特指) 別定 16頭
本賞金:4100,1600,1000,620,410万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

7

相手

6

9

12

13

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

9

相手

6

12

13

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

6

相手

9

12

13

15

16

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【混戦】ジャスティンカフェマイルCSで0秒1差3着。休み挟むも素軽さ十分で末脚生きる流れなら差し切り十分。ウンブライルNHKマイルCを頭差2着。B着用から力発揮中で久々も成長うかがえ勝機あり。秋華賞2着のマスクトディーヴァは初マイルも流れに乗れれば。トゥードジボンも力をつけており先行力も魅力。桜花賞2着馬コナコーストも巻き返しの態勢で、フリームファクシアヴェラーレなども差はない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

5

7

8

9

11

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

11

相手

5

7

8

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

9

相手

5

7

8

11

12

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【肉薄】力勝負の東京マイルなら、初距離・初コースでも、マスクトディーヴァの豪脚一閃。飛躍の起爆剤となったのは二走前のローズS。1000m通過・57秒3というミドルペースの上に立ち、ラスト3F・11秒2-11秒0-11秒8(34秒0)というレースラップをリズムよく中団から漸次ポジションを上げ、自身33秒2の末脚を繰り出し、阪神9Fの記録を一気に0秒9塗り替える1分43秒0の日本レコードで正面突破。残り1F手前で先頭を捕らえかけたときの、ラスト2F目のラップは10秒8。マイル通過時のタイムは1分31秒2だった。秋華賞は内回りに加えスロー。単調な流れとなり大外に持ち出すしか手はなかったが、上り33秒5というリバティアイランドさえ上回る最速ラップを駆使。あのリバティアイランドに肉薄して見せた。ちなみに春の大目標はヴィクトリアマイルにあり、今回は確かに下準備の一戦。だが追い切り過程をみると、本数および時計の強度など、同じ休み明けのローズSとほぼ同レベルのものを消化している。

 第一目標はマテンロウスカイ。阪神・東京・京都の9Fを1分44秒台で3度好走したスピードスター。GIIIのエプソムC3着で中距離重賞路線に乗ったかに見えたが、気性はきわめて勝ち気、スピードを制御できない。ならばリゲルSは1600mに距離を短縮、9F戦より1秒近く速いマイルの流れなら二番手で折り合いがつき、上り3Fを推定11秒3-10秒7-11秒3(33秒3)で、ゴール板をもったままで通過。攻め馬の手は緩めておらず、馬体弾けんばかり、冬場でも毛艶はピッカピカ。マイルに方向を転換、改めてGIII奪取にアタック

 ウンブライルの全兄はGIマイラー・ステルヴィオ。兄も小さな踊り場を経験したが、妹も装備(ブリンカー)や心身と相談しながら3歳春は牡馬混合のNHKマイルCに突入し2着。ラスト1Fの弾け様は文句なしにGI級を思わせた。長期休養明けになるが性格はテッポウ向き。ノーザンF育成馬とあれば肉体面での仕上がりの連携もできている。

 ウインカーネリアンは1分31秒8という好記録で昨年は逃げ切りV。海外遠征明けになるが稽古は溌剌。今年は気を抜くことのないようブリンカー装着を予定している。

 エンジンのかかりどころとレースの流れに左右されるが、ジャスティンカフェはGI・マイルCSを0秒1差の3着に食い込んだ実力派。

 ホウオウビスケッツは、日本ダービー6着と見せ場は作ったものの、体型および適距離は明らかにマイラー。鞍上は岩田康J、一発勝負不気味。コナコーストも復調予感あり。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複軸2頭流し
軸1

7

軸2

6

相手

2

4

5

11

13

16

6通り 各1200円

3連複軸2頭流し
軸1

16

軸2

7

相手

2

4

5

11

13

5通り 各500円

須田鷹雄の見解

 東京新聞杯の前走レース別成績を過去10年について調べると、着度数1位はエリザベス女王杯の[3-1-1-1]で、2位はマイルCSの[2-0-1-11]。このレースはGIから来るような格上組と前走準オープンの両極端が強い傾向にあり、GIII常連のようなタイプから軸馬を選ぶのはなかなか難しい。

 エリザベス女王杯組がこれだけ強いのだからその一歩手前である秋華賞から来た○マスクトディーヴァを本命視するという考え方でも悪くはないように思う。秋華賞からここへの直行は過去10年に1例しかないが、そのファインルージュ東京新聞杯で2着している。ただ、距離短縮で初距離、前半が流れて上がりがかかったときの対応力が未知数なので、私は○にとどめた。

 ◎はマイルCSから来るジャスティンカフェ。昨年は1番人気4着だったが、上がり最速の脚は使っていた。極端でない展開なら馬券圏内には来るだろう。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

7

11

13

15

12通り 各400円

3連単BOX

7

11

13

15

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

2

4

7

9

16

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

2

4

9

16

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

16

相手

2

4

7

9

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【差し注意】6マスクトディーヴァは初のマイル戦でも素質的に通用するとみて差し切りに期待。7ジャスティンカフェも瞬発力上位で、仕掛けひとつで勝利が狙える。16アヴェラーレも展開的に合いそうで善戦以上に要警戒。9ウンブライルは長休明けと初の古馬戦がカギだが地力的に押さえておきたい存在といえる。2アスクコンナモンダ、4ルージュリナージュは相手が上がるが立ち回り次第で上位まで。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
7ジャスティンカフェ(2人気)

鈴木麻優の見解

※1/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 東京芝1600mで行われるGIII戦。本命視しているのはジャスティンカフェです。抜群の決め手を持っている子で、良さの生きる舞台は好条件。今回のメンバー構成なら経験値の差も明らかですから期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

鈴木正の見解

※1/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 アヴェラーレ京都金杯4着。イン絶対有利の馬場状態で大外枠、後ろからの攻めでは、なかなか厳しかった。舞台が得意の東京に替わって巻き返す。マスクトディーヴァはハイレベルの4歳世代牝馬。決め手はいいものがあり、初のマイル起用は不安より楽しみの方が大きい。ジャスティンカフェは東京に実績あり。昨年の覇者ウインカーネリアンにも警戒が必要。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※1/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 近年は実績馬とキャリアの浅い馬が優勢。「“JRAの、GIのレース”において4着以内となった経験がない、かつ出走数が9戦以上の馬」は2020年以降[1-0-1-37]で、3着内率が5.1%にとどまっていました。

 さらに「調教師の所属が栗東の馬」は2020年以降[0-2-1-30]。関西馬はあまり強調できません。

 あとは直近のパフォーマンスも素直に評価したいところ。「前走の条件がGI以外、かつ前走の着順が2着以下、かつ前走の1位入線馬とのタイム差が0.3秒以上だった馬」は2020年以降[0-1-0-35]です。

 面白そうなのはウインカーネリアンウンブライルの2頭。また、関西馬とはいえ実績上位のジャスティンカフェマスクトディーヴァあたりも、無理に嫌う必要はないと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 安田記念へと続く古馬マイル路線の、関東における開幕戦。過去の勝ち馬にはリスグラシューインディチャンプなど、後のGIホースが名を連ねているように、GIIIながらメンバーが揃う一戦。昨年はナミュールがここで2着に入り、秋のマイルCSでGI初制覇を成し遂げた。

1.前走がGIの馬か3勝クラスを勝ち上がってきた馬

 これは両極端な狙い目になるが、前走がGIの馬が過去10年で[5-3-2-16]、単勝回収率でも203%と最も良績を残している。ただ、前走で3勝クラスを勝ってここへ臨む馬も[4-1-0-8]と勝率では前走GI組を凌ぐ成績を残している。実績馬と、ここを勝って飛躍していく馬の対決という図式になっている。

2.距離短縮組が優勢

 古馬のマイル戦と言えば、マイル路線のエキスパートが揃う印象だが、前走マイルの馬の成績が[6-6-5-79]で複勝率17.7%なのに対して、今回が距離短縮となる馬は[4-4-2-28]で複勝率26.3%。また、今回が距離延長になる馬は[0-0-3-11]で複勝率が21.4%あるものの連対馬はいない。狙いは距離短縮組だろう。

3.高齢馬は苦戦傾向

 過去10回の成績を年齢別にみてみると、4歳馬は複勝率32.5%、5歳馬は25.6%なのに対し、6歳馬は16.2%、7歳馬は4.5%。ベテランは苦戦しており、若い馬を中心視するのが良さそう。6歳馬は4勝しているのでもちろん侮れないが、7歳以上は勝っていないので割り引きたい。

 マスクトディーヴァ秋華賞リバティアイランドに敗れたが、ローズSをレコード勝ちと、世代トップクラスの実力は間違いない。上記条件にも全て当てはまっていて、初のマイル戦でもここは結果を出せるだろう。

 ホウオウビスケッツは昨春にスプリングS2着、日本ダービー6着という実績を残していただけに前走の中日新聞杯では期待されていたが、まさかの12着惨敗。ただ、実力は間違いなくあるので、距離短縮のここで巻き返しが期待される。ここが狙い目だろう。

 ラヴェルはこの舞台でリバティアイランドを負かしている。秋華賞では結果が出なかったが、レース内容は悪くなかったので、マイルへ距離短縮のここで変わり身を期待したい。

 その他、NHKマイルC2着で4歳牝馬のウンブライル、6歳も前走がマイルCS3着のジャスティンカフェ京都金杯3着からここへ臨むトゥードジボンなども好走の圏内。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

5

7

8

9

14

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

14

相手

5

7

8

9

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

8

相手

5

7

9

14

15

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】マスクトディーヴァは追われて確か。サウンドビバーチェは体調アップ。ホウオウビスケッツは折り合って力を発揮する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

7

相手

1

5

6

9

11

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

11

相手

1

5

6

9

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

7

2着

9

相手

1

5

6

11

13

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII東京新聞杯。芝1600m戦。天気予報では日曜日午後までなんとか雨降らずにいけそう。傾向的にはレースで最速上がり出しても差し切れずのパターンあるレース。後ろ過ぎるポジションは危険を含む。あまり後ろ過ぎないことを期待して平均値トップ◎ジャスティンカフェ軸抜擢。相手に○マテンロウスカイと▲ウンブライル。一発☆トゥードジボン

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

6

相手

5

7

9

11

13

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

11

相手

5

7

9

13

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

6

2着

7

相手

5

9

11

13

16

30通り 各100円

田沼亨の見解

秋華賞2着馬6マスクトディーヴァが優勢。初マイルだがローズSのJRAレコード勝ちから切れ味が生かせる。次位は11マテンロウスカイで先行力があり実績ある東京でチャンス。▲は7ジャスティンカフェで東京の重賞勝ちから逆転は可能。

厳選予想 ウマい馬券