11R

ユニコーンS

15:35発走 / ダ1900m (右) / 天候:曇 / 馬場:良
3回 京都 3日目 サラ系3歳 オープン       (国際)(指) 馬齢 16頭
本賞金:3700,1500,930,560,370万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

予想印
12ムルソー(2人気)
4ミッキーファイト(1人気)
5ラムジェット(3人気)
13カゼノランナー(4人気)
3マルチャレアル(11人気)
9サトノエピック(5人気)
15アラレタバシル(6人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

3

4

5

9

13

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

4

相手

3

5

9

13

15

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

5

相手

3

4

9

13

15

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【角を突き合わす】ムルソーは世代を代表するダート中長距離のエース。父レイデオロ×母父エンパイアメーカーという荒れくれ配合通り、大きなチークピーシーズを装着。四肢は長くサイズは500kg超、加えて性格はファイター。1月の京都・芝10Fの新馬は10着に惨敗したが、二戦目の京都1900ダートは2着に2秒3をつける派手な大差勝ち。1分59秒2は同日の1勝クラスとわずか0秒2差。

 ――しかし2着との差は1秒、9F通過タイムをみると前走も勝ち負けの絵図は描けていたか。ただ川田騎手を以ってしても行きたがり、雁行状態の逃げ争いにもなったが、直線息を整え合図を送るとあっという間にトップスピードに乗り、上り3Fは12秒3-11秒7-12秒4(36秒4)。残り1Fは流しながらのゴール、2着に8馬身差のブッチギリ。1分51秒8は、同日の古馬1勝クラスより1秒8も速く、着差を加味すれば現時点で古馬オープンに近い。中二週ゆえ追い切り本数は2本だが、連続騎乗とあればコントロール方法も微調整が可能。

 スケールと将来性ならミッキーファイトも負けず劣らず。三代母はエアグルーヴ。半兄ジュンライトボルトは、一昨年のGI・チャンピオンズCで直強襲に成功。父にドレフォンを配した弟は534kgで東京マイルダート勝ち、544kgにビルドアップしてコーナー4つの中山9Fにも難なく対応。1000m通過・62秒0というタフなミドルペースを三番手の外で余裕をもって追走、首の上下動の大きさや力感が他とは一線を画していた。残り1F標識手前で逃げ馬をもったままとらえ、残り100mだけで2着に5馬身、3着には4馬身の大楽勝を演じた。1分52秒5という走破タイムは、一週前の古馬3勝クラス・市川Sと0秒2差ながら、着差等を加味すると2歳12月時点で古馬オープンと僅差という計算が成り立つ。

 キャリアと完成度ならラムジェット。母母ラヴェリータはJRA4勝、地方交流重賞7勝のダートの名牝。距離7Fにこだわってきたが、寒椿賞をこれまでにない余裕残しで差し切り勝ち。ならばとヒヤシンスSは1F距離を延長。1000m通過・59秒1のHペースで展開したが、ポジションはシンガリ。直線いかに末脚を伸ばすかの一点勝負が功を奏したとはいえ、レースの上りを1秒1上回る36秒1の末脚を繰り出し、絵にかいたような大外一気のごぼう抜き。追い込み馬の3馬身という着差は、逃げ先行馬の5馬身に匹敵する大差。1分36秒3はメインのGI・フェブラリーSと0秒6差。コーナー4つの9Fでも、力量通りなら単式圏に入る。

 カゼノランナーの前走・中京1900ダートの1分58秒8、上り36秒6の速力にも注目。完成度の高さなら、伏竜Sをゴール前一気に2着に突入してきたアラレタバシルマルチャレアルの1分52秒7という前走時計は、古馬2勝クラスを上回る滋味のある好記録だった。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連単1着流しマルチ
1着

13

相手

1

4

5

9

12

15

90通り 各100円

須田鷹雄の見解

 メンバーを一望して思うのは、ハナへ行って勝ってきた馬の多さ。それらの馬を避けてはいられないので、外枠かつある程度配当のつく◎カゼノランナーを狙う。他馬にハナへ行かれたときに内枠だと前をカットされたりキックバックに苦しむ可能性があるなら、外ならそのリスクが小さい。前走の時計レベルも未勝利としてはかなり高い。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
13カゼノランナー(4人気)
14ピュアキアン(13人気)
1スナークラファエロ(10人気)
12ムルソー(2人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

12

13

14

12通り 各400円

3連単BOX

1

12

13

14

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

予想印
12ムルソー(2人気)
4ミッキーファイト(1人気)
15アラレタバシル(6人気)
16ハーバーライト(9人気)
3マルチャレアル(11人気)
8ラオラシオン(7人気)
9サトノエピック(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

3

4

8

9

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

4

相手

3

8

9

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

15

相手

3

4

8

9

16

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【相手探し】逃げ切り勝ちの2戦だが、直線でグイグイ後続を離していき強さが際立っていた12ムルソー。気性の幼さがネックだが、ここは素質で突破。4ミッキーファイトは前走ハイレベルな一戦。そこで圧勝なら3連勝も視野に入ってくる。15アラレタバシルは使われながら逞しさが増してきた。今回もマークはゆるく、自分の競馬に徹する。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
8ラオラシオン(7人気)

鈴木麻優の見解

※4/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都ダート1900mで行われるGIII戦。本命視しているのは、ラオラシオンです。前走は人気を背負い、すんなり先行した勝ち馬を捕まえにいっての甘くなる競馬で、しょうがなさを感じる内容。しぶとさのいきる今回の条件なら楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※4/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ヒヤシンスS勝ちのラムジェット。祖母ラヴェリータ譲りの決め手が身上だ。ミッキーファイトは2戦2勝。前走の時計が優秀でここも圏内。ムルソーも有力。ダートに転じて2連勝だが、ともに時計が速い。スナークラファエロはB着用で走りが一変した。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

予想印
16ハーバーライト(9人気)
12ムルソー(2人気)
5ラムジェット(3人気)
1スナークラファエロ(10人気)
10エイカイソウル(8人気)
11クロドラバール(15人気)

伊吹雅也の見解

※4/21時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 同時期に京都ダ1400m・阪神ダ1400mで施行されていた2020-2023年の端午Sは、格上挑戦の馬と、中山で1勝クラスを勝ち上がってきた馬が不振。「“JRAの、中山以外の、1勝クラス以上のレース”において1着となった経験がない馬」は[1-1-0-15]だったうえ、3着以内となった2頭はいずれも重賞で2着以内となった経験がある馬でした。施行コースは異なるものの、同様の決着を警戒しておいた方が良いかもしれません。

 なお、2023年1回京都-2024年2回京都、かつ京都ダ1900mのレースにおける種牡馬別成績を見ると、ドレフォンが3着内数9回、3着内率56.3%、複勝回収率136%と非常に優秀な成績を収めています。

 積極的に狙ってみたいのはハーバーライト。出遅れの影響もあって有利なポジションを取ることができなかった前走は度外視できますし、コース適性の高さは証明済みです。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 今年から南関東の三冠路線が変わってJpnの格付けになったので、それに伴いユニコーンSの時期も施行条件も大幅に変わることになった。これまでのデータは全くの参考外なので、京都ダート1900mのデータや、似たような条件の鳳雛Sを参考に考察していきたい。

※京都ダ1900mのデータは2014年1月5日-2024年4月21日を対象としています。

1.逃げ馬を中心とした先行馬が圧倒的に優勢

 4角3番手以内で勝ち馬の7割近くを占めているように、4角では前にいたいところ。特に4角先頭の馬は勝率30.2%、複勝率も53.1%にのぼり、よほど展開がきつくならない限りは先行馬や早目に動いていける馬主体で組み立てたい。

2.ある程度の馬格は欲しい

 馬体重の軽い馬が絶対にダメというわけではないが、480kg以上の複勝率25.1%に対して、479kg以下の馬は複勝率18.3%。極端ではないものの、480kg以上の馬格がある馬を中心に買った方が良さそうだ。

3.勢いのある馬を狙いたい

 似たような時期に似たような条件で行われる鳳雛Sを参考にすると、前走でオープンを戦ってきた馬よりも、1勝クラスを勝ち上がってきた馬に妙味がありそう。強い相手と戦ってきた馬よりは、勢いのある馬の方を狙いたい。

 ムルソーは新馬戦で芝の2000mに使われ10着に敗れたが、続くダートの未勝利戦で大差の圧勝。更に前走の1勝クラスでも後続に8馬身差をつけて連勝した。先行力が魅力で、ダートでは底知れぬ強さを見せている。ここも連勝まで十分。

 サトノエピックは新馬から3戦を芝に使われていたが、4戦目の未勝利でダートに使われて圧勝。続く1勝クラスも連勝してダート適性の高さを見せた。距離も2100mで勝っていて、この条件も合いそう。こちらも3連勝を狙う。

 その他、無傷2連勝で、前走では雲取賞を勝ったブルーサンに圧勝しているミッキーファイト、爆発的な末脚でヒヤシンスSを勝ったラムジェットマルシュロレーヌの弟で1勝クラスを勝ったマルチャレアル、ダートで負けなしのスナークラファエロ、末脚光るアラレタバシルなども好走圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

予想印
5ラムジェット(3人気)
12ムルソー(2人気)
11クロドラバール(15人気)
4ミッキーファイト(1人気)
8ラオラシオン(7人気)
15アラレタバシル(6人気)
16ハーバーライト(9人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

4

8

11

12

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

12

相手

4

8

11

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

11

相手

4

8

12

15

16

30通り 各100円

小林誠の見解

【直線一気】ダート重賞らしく、先行指向が強いメンバー構成となった。決め脚の鋭さならばナンバーワンの、05ラムジェットを本命に推す。久々になるが好気配で、この組み合わせは大きなプラス。直線一気の末脚を期待できそうである。相手は、12ムルソーと11クロドラバールの2頭を上位に評価。◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

予想印
15アラレタバシル(6人気)
9サトノエピック(5人気)
12ムルソー(2人気)
16ハーバーライト(9人気)
4ミッキーファイト(1人気)
8ラオラシオン(7人気)
10エイカイソウル(8人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

4

8

9

10

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

9

相手

4

8

10

12

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

12

相手

4

8

9

10

16

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】アラレタバシルは追われて確か。立ち回りがうまいサトノエピックムルソーは積極策で踏ん張る。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

予想印
4ミッキーファイト(1人気)
13カゼノランナー(4人気)
12ムルソー(2人気)
16ハーバーライト(9人気)
3マルチャレアル(11人気)
5ラムジェット(3人気)
9サトノエピック(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

3

5

9

12

13

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

13

相手

3

5

9

12

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

12

相手

3

5

9

13

16

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIIIユニコーンS。3歳ダート1900m戦。開催場所も距離もリニューアルとなった一戦。これは2戦目の良馬場で101出ている◎ミッキーファイトを狙いたい。この跳ね方はダートの大物感あるが今回が試金石となる。相手に同距離103○カゼノランナー。同距離コース97▲ムルソー。同99持つ☆ハーバーライト。前走値108△ラムジェットの一発など。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

予想印
12ムルソー(2人気)
4ミッキーファイト(1人気)
3マルチャレアル(11人気)
5ラムジェット(3人気)
9サトノエピック(5人気)
15アラレタバシル(6人気)
16ハーバーライト(9人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

3

4

5

9

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

4

相手

3

5

9

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

3

相手

4

5

9

15

16

30通り 各100円

田沼亨の見解

連勝で圧倒した次元の違いから12ムルソーが主力。ここは積極策からスピード能力の違いを発揮する。次位は4ミッキーファイトで潜在能力は非凡で逆転は可能。▲は3マルチャレアルで京都は2勝と実績があり侮れない。

厳選予想 ウマい馬券