11R

中山牝馬S

15:45発走 / 芝1800m (右 A) / 天候:曇 / 馬場:良
2回 中山 6日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際) 牝[指] ハンデ 16頭
本賞金:3600,1400,900,540,360万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 井内利彰の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

5

1点 1000円

複勝

5

1点 2500円

馬連

5

-

15

1点 800円

馬連流し

5

相手

2

6

10

3通り 各300円

ワイド流し

5

相手

2

6

10

3通り 各400円

3連複軸2頭流し
軸1

15

軸2

5

相手

2

6

9

10

13

14

6通り 各300円

3連複フォーメーション
1着

5

2着

2

6

10

相手

2

6

9

10

13

14

15

15通り 各100円

井内利彰の見解

2010年
馬ナリ平均坂路/標準多め坂路主体/標準多め坂路主体

2012年
標準多め併用/標準併用/乗込坂路主体

2013年
標準トラック/標準併用/標準併用

2014年
標準併用/標準多め坂路/標準多め併用

2015年
標準坂路主体/標準トラック/馬ナリ平均坂路主体

 阪神競馬場で行われた2011年を除く、過去5年の中山牝馬Sで馬券圏内に入った調教タイプを列記していますが、毎年、2頭以上が3着以内に入っているのが併用系統の調教タイプ。単に併用というだけでは適性はなく、追い切り本数が標準以上という条件があります。

 併用系統の調教タイプから◎リーサルウェポンを選択した理由は簡単。追い切り本数が多い標準多め併用だから。最終追い切り場所が好走時のDPからCWに変更していますが「今は具合が良すぎて、DPで追い切ると時計が出すぎてしまう。だからCWで追い切っている、それだけ」と荒川義之調教師は教えてくれました。それでもCW4Fで49秒台ですから、本当に状態が良いのでしょう。2010年に同厩チェレブリタが標準多め坂路主体で3着。当時も◎にさせてもらいましたが、再びの荒川義之厩舎で的中を狙います。

 あと併用系統は3頭。2頭は3着以内を占有すると判断してワイドを購入していますが、○アルマディヴァンは久しぶりに好走調教。こちらが勝っても全く不思議ありません。☆レイヌドネージュは好走時の最終追い切り場所が南Wなので、その点はマイナスですが、2走前に中山芝1800mを勝っているのはプラス。△メイショウスザンナは近走凡走が続いていますが、今回は最終追い切り場所をCWに変更。調教タイプも考えると、一変しても不思議ありません。

 問題は▲ルージュバック。調教タイプとしては、適性なしと判断してもよいくらいですが、まずトラックのダブル最速に該当しました。そして、主観的なことになりますが、最終追い切りの動きが好調時の弾む動きになってきたように思います。よって、ここはこれ以下の印は打てないと判断しました。

1.クインズミラーグロ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:標準少めトラック

2.レイヌドネージュ
今回:標準併用
前回:馬ナリ平均坂路主体

3.ウインリバティ
今回:標準坂路
前回:標準坂路

4.アースライズ
今回:標準坂路
前回:馬ナリ平均坂路

5.リーサルウェポン
今回:標準多め併用
前回:標準併用

6.メイショウスザンナ
今回:標準併用
前回:標準多め坂路主体

7.フレイムコード
今回:馬ナリ平均トラック
前回:標準トラック

8.ノボリディアーナ
今回:標準少め坂路
前回:標準坂路

9.ハピネスダンサー
今回:馬ナリ平均坂路
前回:一杯平均坂路

10.アルマディヴァン
今回:標準坂路主体
前回:標準坂路

11.リメインサイレント
今回:標準坂路
前回:標準坂路

12.シングウィズジョイ
今回:標準少め併用
前回:馬ナリ平均併用

13.ヴィルジニア
今回:標準少め併用
前回:標準トラック主体

14.キャットコイン
今回:標準少めトラック
前回:軽目トラック

15.ルージュバック
今回:軽目トラック
前回:標準トラック

16.シュンドルボン
今回:標準トラック
前回:標準トラック

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

4

5

8

9

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

4

相手

5

8

9

12

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

5

相手

4

8

9

12

16

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【軸不動】ルージュバックはしなやかな動き披露。帰厩から日浅いが態勢は整っておりポテンシャルの違いを見せる。アースライズ秋華賞でコンマ3秒差の5着。成長も顕著で好勝負も可能。リーサルウェポン愛知杯2着が評価でき距離延長で力量発揮。シングウィズジョイも気配良好で上位の候補。ノボリディアーナも地力あり侮れず、ハピネスダンサーシュンドルボンなども押さえたい。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

1

2

4

9

12

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

16

相手

1

2

4

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

12

相手

1

2

4

9

16

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

オークスは歴代2位】ルージュバックは、牝馬のみならず牡馬も含めたGIで勝ち負け可能な逸材。牝馬限定重賞なら、56キロでも力でネジ伏せたい。内回りの中山2500mは、好位のポケットで脚をため馬群を割るようにして先行勝ちか。直線勝負に徹するか、極端なレースを強いられることが多いが、昨年の有馬記念は13番枠を引き展開はスロー。終始外目を回され、結局3-4コーナーで早めに動いていくしか選択肢がなかった。しかし、10着に敗れたとはいえ、コースロスや3歳牝馬の有馬挑戦とあれば失速も仕方がないか。能力の拠りどころは、牡馬相手のきさらぎ賞快勝と、オークス史上歴代2位で決着がついた、2分25秒1の2着に求めることができる。短期放牧明けになるが、調教の仕上げはオークス2着時とほぼ同じだ。

 対抗はシュンドルボン愛知杯は行きたいところで進んで行けず、リズムを崩してしまったが、8月の月岡特別から3連勝を果たし、エリザベス女王杯は直線半ばで一旦先頭に立ち見せ場を作り、0秒2差の7着に踏ん張っている。

 割って入ればシングウィズジョイターコイズSは、不利といわれる中山マイルの16番枠を逆手に取り、意表をつく先行策で押し切ったが、上がり34秒5という数字は成長の証。中間の調教も、攻めに徹している。

 ハピネスダンサー愛知杯13着から、すかさず小倉大賞典5着と巻き返し。三走前の堀川特別の1分45秒3というタイムも上質だったが、修学院Sは上がり33秒2という快ラップで逃げ切り勝ちをおさめている。愛知杯4着のアースライズも、1キロ増の54キロになるが対戦比較上好勝負。クインズミラーグロも中山にかわれば紫苑Sの再現がある。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

4

15

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

4

15

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

 栗山求の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

2

4

5

9

15

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

16

相手

2

4

5

9

15

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎シュンドルボンは「ハーツクライ×エルコンドルパサー」という組み合わせ。母ネイチャーガイドは未勝利馬だが、名繁殖牝馬クリソプレーズ(クリソライトマリアライトリアファルの母)と同じ「エルコンドルパサー×リヴァーマン」という組み合わせで、ネイチャーガイドの全兄リキッドノーツ東京新聞杯(G3)2着の成績を持ち、中山芝は[2-1-1-2]と得意にしていた。

 「母の父エルコンドルパサー」は中山芝1800mでは連対率23.1%と優れた成績を挙げており、重賞では5回走って2回連対している(12年フラワーCの勝ち馬オメガハートランド、16年中山記念2着アンビシャス)。本馬は中山芝1800mで[0-1-0-0]という成績。この条件は合うだろう。ここ2走は芝2200mのエリザベス女王杯(G1)、芝2000mの愛知杯(G3)を使って7、8着という成績。夏から秋にかけて3連勝した得意の1800m戦に戻り、一変が期待できる。

 奥田隆一郎の予想

img_yoso

予想印
5リーサルウェポン(5人気)
4アースライズ(2人気)
8ノボリディアーナ(9人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

5

1点 2500円

馬連BOX

4

5

8

3通り 各2500円

奥田隆一郎の見解

リーサルウェポンは、3走前に直結コース阪神芝1600mの条件戦を勝利した。前々走の愛知杯(G3)は、昨年の中山牝馬S勝ち馬(バウンスシャッセ)が制しており、そこでの連対は適性的に評価できる。前走は距離不足と重馬場の影響で惨敗したが、前走から斤量3キロ減と中距離戦に戻ることで変わり身を警戒する。

ノボリディアーナは、3走前に直結コースの東京芝1800mで府中牝馬S(G2)を11人気1着に激走した。府中牝馬Sの勝利を含む芝1800mの成績は【4-1-0-3】となり、その他の距離に比べて成績が良く、距離適性が非常に高い。近2走は芝2200mと1600mで敗れたが、立て直しての適距離で変わり身を警戒する。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

2

3

5

9

15

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

9

相手

2

3

5

15

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

5

相手

2

3

9

15

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【伏兵注意】混戦だが、差し脚が安定しているアースライズを主軸に指名。ハピネスダンサーは今回も好位付けの形なら善戦以上が可能とみる。リーサルウェポンは前走が度外視可能で再度の軽量なら一発がありそう。レイヌドネージュも仕掛けひとつで首位争いまで届きそうだ。ルージュバックは実績断然も斤量とコース適性が微妙で押さえまで。ウインリバティは休み明けでも乗り込み入念で逃げ粘りに要注意。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 古馬の牝馬重賞は今年から毎月1レース行われる日程になりました。しかし直近の2月の京都牝馬Sが芝1400m戦のため、むしろ1月の愛知杯との関連が強くなるでしょう。

 3月半ばのレースということで、ここを最後に繁殖入りする馬もいれば、ヴィクトリアマイルへの叩き台としてここから始動する馬もいて、各馬の仕上がりも思惑もバラバラ。なかなか一筋縄では収まらないレースです。

1.若いスピードよりベテランのスタミナ
 阪神開催の2011年を除く過去9回で、4歳が1勝に対して5歳が4勝、6歳が3勝。勝率もそれぞれ2.0%、8.5%、9.1%と、年齢が上がるごとに成績が良くなっていることは注目に値します。

2.距離短縮が強い

 同じく過去9回、前走で2000m以上の距離を使われていた馬の勝率が10.2%であるのに対して、前走1800m以下を使われていた馬は勝率4.3%。2000m以上を走れるスタミナの持ち主が狙いです。

3.背負っている馬が貫禄を見せる

 斤量56kg以上を背負った馬は[4-0-3-13]。勝つか3着以下かという成績ですが、流れが向いたら勝ち切ることが多いので、単勝か連単系の頭付けでの狙いが有効です。

 ルージュバックはけっして小回り向きとは思えませんが、エリザベス女王杯小差4着の実力はGIIIならば断然です。有馬記念以来の久々ですが、間隔が開いたレースはきさらぎ賞エリザベス女王杯が示す通りまったく苦にしません。

 ハピネスダンサーは牡馬相手の小倉大賞典が窮屈な場面もありながら大接戦の5着。牝馬同士ならば上位争いは必至でしょう。シュンドルボンの前走愛知杯は外枠から先行していって息の入らない流れに。エリザベス女王杯ではルージュバックと0.1秒差の接戦の7着ですから、前走で見限ることはできません。

 ここが引退レースとなるレイヌドネージュ、中山ではフラワーC2着があるアースライズ、重賞2勝のシングウィズジョイ、先行してしぶといマイネグレヴィル中日新聞杯と兼登録のバウンスシャッセまで。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

1

4

9

12

15

16

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

4

相手

1

9

12

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

15

相手

1

4

9

12

16

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

半数の馬が前走100以上。それでも平均値ソートでトップに来るのは前走109の最高値で軽ハンデ◎レイヌドネージュ。距離コースも2走前に107であれば十分狙える。相手には同じ平均値と前走で○アースライズ。前走値108でやはり▲ルージュバック。比較的軽量な馬が平均値ソートで上にくるのが面白い。一発候補は☆ハピネスダンサー。△にも前走値高い軽量中心。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

16

相手

2

4

5

9

12

15

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

15

相手

2

4

5

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

16

2着

4

相手

2

5

9

12

15

30通り 各100円

田沼亨の見解

距離短縮で浮上するのが16シュンドルボン。前走からの巻き返しに期待する。器用な脚があり小回り向き。54キロの斤量なら終い勝負で抜け出せる。次位は15ルージュバックで牝馬同士で1800なら変わり身は必至。▲は4アースライズで鋭い切れ味から浮上の余地はある。

 佐藤直文の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連

15

-

16

1点 3500円

馬連

4

-

16

1点 2000円

馬連

12

-

16

1点 1500円

馬連流し

16

相手

2

3

5

3通り 各1000円

佐藤直文の見解

 今年は、芝・ダートや距離・コースを問わず4歳世代の活躍が目立っているが、このレースに限っては4歳馬が苦戦の傾向。コーナー4つの中山1800mにおいては、能力だけでなく豊富なレース経験も要求されると言うことだろう。4歳勢が粒揃いであることを承知しつつ、◎は5歳馬シュンドルボンとした。1番人気に推された前走の愛知杯は、先行勢には厳しい流れだったものであり、距離も微妙に長かった。再度の54キロで、1800mであれば、巻き返せるはずだ。

 相手は、素直に4歳勢。中でもGIレベルの能力に疑いはないルージュバックは、デキこそ完調手前でも恥ずかしい競馬にはならないはず。以下は、充実著しいアースライズ、前走で実力を再確認させられたシングウィズジョイの順とした。

厳選予想 ウマい馬券