※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
マイルCSの前哨戦であると同時に、
スプリンターズSからの間隔も中3週と適当なので、1200m路線を主戦場にする馬たちのための秋の目標レースという側面も持つ。マイラーかス
プリンターか。休み明けの馬か使われてきた馬か。各馬の適性も思惑も様々なので、なかなかすんなりとは決着しないレースになっている。
1.格の違いがものを言う
過去10年の勝ち馬の内9頭には、それ以前に重賞を勝った実績があった。その内GIウィナーが2頭、GIIウィナーが3頭。実績馬が別定斤量をはねのけて好走する傾向が強い。
2.近年は差し優勢
11-14年の4年間は逃げ馬が毎年連対していたが、近年は差し優勢に変わっている。15-18年で毎年上がり3Fタイム1位の馬が連対しており、連対した8頭の平均4コーナー順位は9.1。4角5番手以内から連対したのは重馬場だった17年の2着
ヒルノデイバローのみ。
3.中距離からの転戦馬に注目
ここ3年の勝ち馬
ロードクエスト、
サングレーザー、
サトノアラジンは2歳時にはクラシック出走を目指して中距離路線を歩んでいた。また、15年の勝ち馬
アルビアーノは芝1800mの
フラワーCを勝っていた。ずっと短距離ばかり使われている馬よりも、若い頃は中距離を使われていた馬の方が優勢となっている。
スマートオーディンは今年の
阪急杯を大外から出色の末脚で追い込んで優勝。それまでの不調が嘘かのような復活劇となった。続く京王杯ス
プリングCと
安田記念は敗れたが、高速馬場の流れに乗れなかった面が大きく、開催が進んである程度時計が掛かるようになっている京都に変わって見直しは可能。また3歳時の
京都新聞杯で3-4角の下りを上手に走れていたことから、京都コースに変わること自体がプラスとなる可能性も高い。
ダイアトニックは京都1400mで4戦4勝。適性が高いことは間違いなく、また春のダービー卿CTで4着しているように重賞でも通用するめどは立っている。
デアレガーロは今年の
京都牝馬Sの覇者。一昨年も2着している。この馬も京都1400m巧者であり、ある程度時計の掛かる馬場もプラス。
モズアスコットは昨年2着。近走は崩れてしまっているが、久々に1400mに距離短縮するここで巻き返せる余地はありそう。以下、昨年の本レース3着で今年の
安田記念を4着した
グァンチャーレ、この条件得意の
アマルフィコースト、距離合いそうな
マイスタイル。