11R

新潟記念

15:45発走 / 芝2000m (左 外 A) / 天候:晴 / 馬場:良
3回 新潟 8日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(特指) ハンデ 18頭
本賞金:4300,1700,1100,650,430万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

1

4

6

15

16

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

18

相手

1

4

6

15

16

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

1

相手

4

6

15

16

18

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【混戦】ヒートオンビートは久々の二千でズブさ見せながら前走2着。中間はハードに追われ気配上々で新潟外回りなら勝ち負け。フェーングロッテンラジオNIKKEI賞勝利の内容良く鋭さも増しており古馬相手でも。イクスプロージョンもB着用から力発揮中で好勝負十分。サンレイポケットは地力上位で新潟も好相性。カイザーバローズも追走スムーズなら見劣らず、スカーフェイスカラテなども差はない。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

4

5

9

12

16

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

9

相手

4

5

12

16

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

18

相手

4

5

9

12

16

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【重の岩田】最終週の荒れ馬場、スカーフェイスと岩田康Jが直強襲に打って出る。母は阪急杯CBC賞2着というスピード系、本馬の1から2勝クラスの勝ち星もマイルだった。ただ少しエンジンのかかりが遅い。距離適性や戦法を試行錯誤してきたが、3勝クラスの2000m戦の勝利を契機に、昨年12月のチャレンジCから本格的に重賞にアタック(最速の上りをマーク)。続く中山金杯は坂上豪快に2着に急伸。4月の大阪杯は勝ち負けには参加できなかったものの、ラチ沿いから馬群を縫うようにしてGIの舞台でも最速の上りで伸びてきた。函館記念は得意の重馬場、1000mは60秒1のHペース。重賞奪取のお膳立ては整ったかに映ったが、先着を許した2頭も重は大の得意。内か外か。切り替えに一瞬躊躇したぶん、アクセルを踏み遅れた。もったいない3着だったなぁ。なんて、左回りに良績は乏しいが、以前とは馬が違う。斤量は55キロ据え置き。雨馬場の新潟記念は岩田Jの腰の入った追い込みがよく似合う。強敵はエヒト。時計は地味ながら昨年末のサンタクロースSの勝ちっぷりは何故か印象深く、GII・AJCCは0秒7差、京都記念は0秒4差。着順ほどは負けてはおらず、七夕賞もひょっとして――△印を打ちかけたが、レース史上屈指の1分57秒8で楽勝だよ。道中のラップも文句なし。条件戦ではあるが57キロで勝ち星もある。割って入れば3歳馬フェーングロッテン。ひとつ上の半兄のピクシーナイト(父モーリス)は、CBC賞2着、セントウルSを2着し、スプリンターズSを奪取。父がブラックタイドにかわり適性距離は変化したが、紐解けば2歳夏の小倉・芝1800m新馬戦は、後のダービー馬ドウデュースと0秒6差の3着だった。二戦目の中京・芝2000mはサトノヘリオス(ラジオNIKKEI賞3着)と0秒1差の2着(勝ち馬のタイムは2歳レコード)。エリカ賞は10着、1勝クラスの条件戦は6秒8の大惨敗を喫したが、整備期間を設け大寒桜賞からブリンカーを着用(3着)。二走前の白百合Sから松若Jとタッグを組み、有無を言わせぬ強気の逃げを決めた。ラジオNIKKE賞は戦法をガラリ一変。中団馬群の内でジンワリと脚をため、直線ラチ沿いをイン強襲。1分46秒7という記録も決して凡庸ではなく、GIIIなら古馬をひとのみ。予想以上のジャンプアップ力を秘めている馬なのかもしれない。カイザーバローズは5月の新潟大賞典・1分57秒8(2着)で、コース適性と立ち位置は確認済み。体質が弱く鳴尾記念は馬体減の影響で6着に伸びあぐねたが、造り直しを完勝、覇気が戻ってきた。じれったさが抜けきれないが、ヒートオンビートはOP入りし[0422]。七夕賞の上りは最速、小回りよりは新潟の10Fのほうが加速も少しはスムーズになる。サンレイポケットはブリンカー効果も見られ、体調は高値安定。今回も57.5キロのハンデとの戦いとなる。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイド

9

-

15

1点 1600円

3連複軸1頭流し

9

相手

1

4

5

6

14

15

16

21通り 各400円

須田鷹雄の見解

 ハンデ重賞+夏重賞ということもあって、格より調子という傾向のあるレース。脚質的には差しタイプのほうが買いやすい。ここは◎エヒトから。ハンデ3キロ増の克服は必要だが、過去にはタツゴウゲキが同様のケースで勝っている。勢い重視で。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

予想印
5ヒートオンビート(1人気)
15スカーフェイス(6人気)
4サンレイポケット(2人気)
9エヒト(5人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

4

5

9

15

12通り 各400円

3連単BOX

4

5

9

15

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

データから好走馬だけを絞り込む! 浅野靖典の予想

img_yoso

浅野靖典

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

18

相手

1

4

5

15

16

10通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

5

相手

1

4

15

16

24通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

18

2着

4

相手

1

5

15

16

24通り 各100円

浅野靖典の見解

【上位拮抗】混戦の顔ぶれなら、楽に先行策が取れそうな18フェーングロッテンが古馬相手でも狙えそう。5ヒートオンビートは詰めひと息でも力量上位で、今回も大きく崩れることはないだろう。4サンレイポケットは展開次第でも決め手を発揮できれば上位争いに加わりそう。上昇の勢いがある1イクスプロージョンにも警戒しておく。しぶとく差を詰めてくる16カイザーバローズにも要警戒。15スカーフェイスは時計がかかる流れになれば食い込みも。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
5ヒートオンビート(1人気)
15スカーフェイス(6人気)

鈴木麻優の見解

※8/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 新潟芝2000mで行われるハンデのGIII戦。舞台となるこのコースは向こう正面のポケットスタートで、最初のコーナーまでの距離がとても長い独特なコース。それだけに逃げ先行馬はやや不利になるので、脚を溜める競馬をする子に期待したい。本命視しているのは、ヒートオンビートです。前走は大混戦でまぎれの多い七夕賞でもしっかり力を見せてくれました。決め手の生きやすい舞台変わりならさらにいいパフォーマンスができるでしょうから楽しみです。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※8/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 主役はサンレイポケット。昨年の新潟大賞典勝ち馬。ジャパンC4着など相手なりに着を拾う印象だが、直線が長ければ差しが届く。相手筆頭はヒートオンビート。こちらも善戦タイプだが、その気になれば32秒台の決め手は使える。ここも上位争い。ディアマンミノルも決め手にはいいものがある。この距離はポイントになりそう。カイザーバローズもいい決め手を秘める。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※8/28時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 キャリアが浅い馬と、多頭数の2000m戦を経由してきた馬が優勢。「出走数が14戦以上、かつ前走の距離が2000m以外だった馬・前走の出走頭数が12頭以下だった馬」は2016年以降[0-0-1-49]ですから、思い切って軽視すべきでしょう。

 なお、前走の上がり3ハロンタイム順位が6位以下だった馬は2016年以降[2-1-0-38]、「前走の馬体重が470kg未満だった馬」は2016年以降[0-0-2-30]。末脚や馬格も素直に評価した方が良さそうです。

 注目はサンレイポケットヒートオンビートの2頭。いずれも実績上位ですし、コース替わりはプラスに働くと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 夏競馬を締めくくるハンデ重賞。サマー2000シリーズの最終戦という位置付けだが、秋に向けた始動戦として参戦してくる馬も多く、シリーズの他のレースと比べてバラエティ豊かなメンバー構成になる。

1.内・小回り実績に注目

 新潟外回りは直線が非常に長いため、瞬発力以上に持続力が問われるレースになることもしばしば。このレースに関しても、昨年ワンツーのマイネルファンロントーセンスーリヤをはじめ、ブラヴァスカデナタツゴウゲキカフジプリンスアルバートドックマイネルミラノコスモネモシンなど、内・小回りコースで持続力を活かして良績を残していた馬の激走が多い。

2.ベテランに妙味あり

 過去10回の成績をキャリア数別で見てみると、キャリア10戦以下の馬は複勝率13.3%、複勝回収率34%と苦戦傾向。また、キャリア11から15戦の馬も複勝率は30.0%あるが、複勝回収率は73%にとどまる。対して、16から20戦の馬は複勝率26.7%で複勝回収率119%、21から30戦の馬も複勝率は16.4%だが複勝回収率は101%。妙味という点ではベテランに軍配。

3.近年は差し優勢

 以前は先行馬が幅を利かせる年も多かったが、近年はどちらかというと差し優勢になっている。過去5回で、4角10番手以下だった馬は[3-2-4-24]で複勝率27.3%、複勝回収率は118%に上るのに対し、4角5番手以内だった馬は[1-3-1-28]で複勝率15.2%、複勝回収率59%。

 ユーキャンスマイルは3年前の同レースを勝って以来となるGIII出走。年を重ね、近走は3から4歳時に発揮していたような後半の脚は鳴りを潜めているが、相手関係が楽になるGIIIかつ、キャリア2戦2勝の新潟なら見直せるだろう。

 サンレイポケットは前走の函館記念で動きは悪くなかったが、道悪が響いた形。重賞を勝っている新潟に替わるここで巻き返しを期待。スカーフェイスはいかにも新潟で激走してきそうなタイプではあるが、左回り実績が乏しいため大きくは狙い辛い。

 ヒートオンビートは高いレベルで安定。コース替わりは不問でここも順当に上位争いを期待できるだろう。以下、七夕賞を圧勝したエヒト、末脚上位で連下には抑えたいディアマンミノル、距離延長プラスのプレシャスブルー

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

15

相手

4

5

14

16

17

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

17

相手

4

5

14

16

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

15

2着

14

相手

4

5

16

17

18

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】スカーフェイスは充実している。このコースが合うユーキャンスマイル。軽量を生かしてコトブキテティスが前進する。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

5

相手

1

2

4

8

9

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

4

相手

1

2

8

9

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

5

2着

18

相手

1

2

4

8

9

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GIII新潟記念。芝2000m戦。ハンデ戦。前走値111ながら今回はハンデ負わされた△エヒトは割引。となると前走値107で斤量変わらず◎ヒートオンビートと平均値トップ○サンレイポケットの軸2択という感じ。平均値下位ながら前走値は101で負けていない▲フェーングロッテン。一発に☆プレシャスブルー

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

1

相手

4

5

9

15

16

18

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

5

相手

4

9

15

16

18

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

1

2着

4

相手

5

9

15

16

18

30通り 各100円

田沼亨の見解

ブリンカー効果で本格化してきた1イクスプロージョンを推す。新潟は2勝と相性は良く長くいい脚が使えるのは外回りでは魅力。次位は5ヒートオンビートで潜在能力は高くGIの好走からもチャンス。▲は4サンレイポケットで57.5キロでも能力でカバーできる。

厳選予想 ウマい馬券