11R

宝塚記念

15:40発走 / 芝2200m (右 外 D) / 天候:曇 / 馬場:重
4回 京都 8日目 サラ系3歳以上 オープン       (国際)(指) 定量 13頭
本賞金:22000,8800,5500,3300,2200万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

1

2

3

10

12

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

2

相手

1

3

10

12

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

12

相手

1

2

3

10

13

30通り 各100円

丹下日出夫の見解

【淀の下りの攻防にひりひり】ドウデュースが4つめのGI獲りに挑む。3歳春の日本ダービーではイクイノックスを撃破。秋は凱旋門賞へと駒を進めたが、レース史上でも稀な欧州独特の重馬場に青息吐息で帰国。復帰緒戦の4歳春、鮮やかな末脚で京都記念を快勝しドバイへと渡ったが、アクシデントを発生、直前の取り消し。秋の天皇賞は7着、ジャパンCは4着と辛抱の時期もすごしたが、有馬記念を4角マクりのロングスパートこそが本来の姿。5歳緒戦のドバイターフは世界の強豪たちのビッシリマークにあい、馬群に閉じ込められ動くに動けず。残り100m地点でやっと前が開いたが、時すでに遅し。しかし帰国後の一連の調教タイムの数値や変遷を見ると、キャリア最高ともいえるデキに到達。3歳時は高い能力で左回りの日本ダービーも勝ったが、左トモの踏み込みが浅く、東京戦の伸びやドバイの捌きを見ると、明らかに右回りのほうが加速はスムーズ。雨はやっかいだが、最終追い切りは重馬場の芝を試し加速も上々。ファン投票歴代最多の支持に応えるべく、グランプリ二冠制覇の態勢は整った。

 対抗一番手はジャスティンパレス。3歳秋の神戸新聞杯を機に先行差しに脚質を転換。本格化なった4歳春はルメール騎手を背に春の天皇賞を快勝、前年の宝塚記念はやや大雑把な競馬で外を回し詰めを甘くしたが、2000mの秋の天皇賞は最速の上りでイクイノックスに0秒4差と迫る底力には唸った。有馬記念4着はポジションと適性の差。ドバイシーマクラシックは極端なスロー、展開に泣き4着に終わったものの、帰国後の調整は上手く運び肌は黒光りし動きは闊達。直線平坦の京都の外回り2200mは自慢の持久力をジワリと伸ばしていくには最も適しており条件はベスト。仮柵を設置し、内の荒れた部分はカバー。ロスなく立ち回れる2番枠も絶好。

 予報は雨、馬場が渋ればブローザホーンは単まで視界に入ってくる。3000-3200mの前二戦はまず最初に折り合いありき。ポジションロスを承知で終い勝負に賭けるしか手立てがなかったが、京都の2400mは3-4コーナーで一気に動いてもオツリがあることを、歴代屈指の好タイムで決着のついた日経新春杯で学習済み。

 ベラジオオペラは重馬場のスプリングSを豪快に差し切ったように少々の雨は苦にしない。最速の上りで日本ダービー4着、成長度合いを見定め大阪杯でGIに到達。前走から状態はさらに1割増し、1F延長の2200mでも楽しみは十分。まだボディラインとフォームが固まり切れていないが、大阪杯2着のローシャムパークも連下圏。まだ体型など幼さは残るが、3連勝で目黒記念をもぎとったシュトルーヴェも伸びしろを残す。

至高の頭脳 須田鷹雄の予想

img_yoso

須田鷹雄

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイド

7

-

10

1点 1600円

3連複軸1頭流し

7

相手

1

2

3

4

10

11

12

21通り 各400円

須田鷹雄の見解

 金曜夜の発売開始直後だと、ドウデュースが1番人気でジャスティンパレスが2番人気。これまでのGI実績を考えれば当然の人気とも言えるが、この2頭は前走海外で5着と4着だ。日本調教馬で前走海外のGIに出走していた場合、前走で3着以内だった馬は比較的良く宝塚記念の馬券に絡んでいるのだが、4着以下だった馬は1頭も宝塚記念3着以内になっていない。3着と4、5着は紙一重ではあるが、この2頭については人気だし、道悪もプラスとは考えづらい。

 国内GI組に目を転じると、ベラジオオペラのような大阪杯馬は阪神芝2000m→阪神2200mでも意外に走っておらず、ローシャムパークは初の京都かつ道悪実績なし。天皇賞(春)組はブローザホーンディープボンドとも距離不足の感がある。

 人気どころのどれを軸にしても不安は残るので、◎プラダリアから入ることにした。京都記念ではベラジオオペラに勝ち、京都にも道悪にも実績がある。様子を見やすい真ん中の枠もよい。相手を広く取った3連複で。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

1

2

4

12

12通り 各400円

3連単BOX

1

2

4

12

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

高配当もズバリ! netkeiba関西本紙の予想

img_yoso

netkeiba関西本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

1

2

5

7

9

10

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

7

相手

1

2

5

9

10

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

5

相手

1

2

7

9

10

30通り 各100円

netkeiba関西本紙の見解

【混戦模様】この距離でも十分に対応できる12ブローザホーン。前走は先行、内側を取った馬が圧倒的に優位な展開。馬場悪化も歓迎で、初GIが目前に。7プラダリアは道悪だった昨年の京都大賞典で競り勝ったのは自信になる。京都コースで行われる宝塚記念でこそ買いたい馬。5ディープボンドは3歳時から常にGIレベルの馬と戦い続けている。7歳でも衰えを見せていないのは脅威で、1つくらい大きな勲章を心情的には持って行ってもらいたい。

元騎手ならではの視点、展開重視 鈴木麻優の予想

img_yoso

鈴木麻優

予想印
2ジャスティンパレス(2人気)

鈴木麻優の見解

※6/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都芝2200mで行われるGI戦。昨年は精神面でも肉体面でも著しい成長を見せたジャスティンパレスに注目しています。有馬記念では惜しくも差し脚が届かなかったものの、京都の外回りコースなら挽回可能と考えます。鞍上にはルメール騎手を迎え陣営の期待の高さも十分です。追い切りの動きも良く仕上がりの良さに期待します。

競馬記者の決断 鈴木正の予想

img_yoso

鈴木正

鈴木正の見解

※6/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 京都でのグランプリ。昨年の天皇賞(春)を制したジャスティンパレスが中心だ。小回りでの競馬よりは京都の外回りで伸び伸びと走った方がいい。有馬記念快勝のドウデュース。初の京都は特に問題ないだろう。京都得意のプラダリアに高配当演出の期待がかかる。一皮むけたベラジオオペラのGI連勝も。

魅せるデータ力 伊吹雅也の予想

img_yoso

伊吹雅也

伊吹雅也の見解

※6/16時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 今回より短い距離のビッグレースで連対したことのある馬が優勢。「“JRAの、2200m未満の、GIのレース”において2着以内となった経験がない馬」は2019年以降[0-3-1-46]と苦戦しています。ただし、このうち“同年3月以降の、JRAの、3000m未満の、重賞のレース”において2着以内となった経験がある馬は2019年以降[0-2-1-5]とまずまず堅実。近走成績や距離適性に不安のない馬は、相応に高く評価するべきでしょう。

 あとは直近のパフォーマンスも見逃せないポイント。「前走の着順が4着以下・競走中止だった馬」は2019年以降[0-2-2-44]と勝ち切れていません。ちなみに、3着以内となった4頭は、いずれも前走のコースが国内、かつ前走の条件がGI、かつ前走の4コーナー通過順が6番手以内でした。

 さらに「出走数が20戦以上の馬」は2019年以降[0-1-0-30]。キャリアが豊富過ぎる馬は過信禁物です。

 今年のメンバー構成なら、シュトルーヴェベラジオオペラローシャムパークあたりを重視するべきだと思います。

最速予想 netkeiba編集部の予想

img_yoso

netkeibaデスク

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 上半期のグランプリとして年末の有馬記念と対をなす存在だが、秋の古馬中距離路線が天皇賞(秋)ジャパンC有馬記念とある程度定まっているのと対照的に、宝塚記念に至るローテーションはバラエティに富む。様々な臨戦過程の馬が一堂に会するのが宝塚記念の面白さであり、また難しさでもある。さらに今年は京都での開催となり、その部分も含めて検討していきたい。

1.今年は前走・天皇賞(春)組に注目したい

 過去10回の前走レース別成績を見てみると、天皇賞(春)が3勝、大阪杯が2勝、ドバイシーマクラシックが2勝となっていてそれほど差はないが、今年は京都開催ということもあって、同じ京都コースで行われた天皇賞(春)組に注目したい。また、京都実績も重視したいところだ。

2.前走着差

 過去10回で、前走着順を見ると6から9着の馬でも[2-3-4-36]と悪くない、むしろ複勝回収率でも100%を超えているが、前走の勝ち馬との着差で見ると1.0秒以上負けている馬は[0-1-0-25]と壊滅的、0.6秒から0.9秒差で負けている馬は[0-3-2-24]と、着には来れても勝ち馬はいない。前走の着差は負けていても0.5秒以内というのが好走の最低条件だ。特に0.2秒以内の馬には注目したい。

3.現在の京都の馬場傾向、週末は雨予報

 先週の京都芝の傾向を見ると、極端ではないがそこそこの位置取りは欲しいところ。直線一気の競馬というのは厳しく、好位に付けながら長く脚を使えるタイプが好走していた。また、今週末は雨予報ということもあり、よりスタミナを問われる馬場になる可能性が高い。4角までに好位に付けつつ、スタミナがあって道悪をこなせるタイプが理想だ。

 ブローザホーン天皇賞(春)で2着。勝ち馬のテーオーロイヤルが圧勝だったので、0.3秒差をつけられているが、3200mだったことを考えると許容範囲だろう。京都コースは日経新春杯の勝ち星もあり、道悪は条件戦だが圧勝があり、“鬼”と言っても良いくらい。早目に動く競馬もできるので、今の馬場も合いそうだ。GI初戴冠を期待したい。

 プラダリアは京都のGIIを2勝。コース相性が良い。特に京都記念ではベラジオオペラを負かしていて、距離適性も高いと言えるだろう。道悪もディープインパクト産駒の割にこなしている。一線級相手では勝ち切れていないが、この条件適性を武器に勝ち負けに持ち込めて良いだろう。

 その他、前走よりも更に条件が合いそうなローシャムパーク、スタミナ豊富なディープボンド、昨年の天皇賞(春)の覇者ジャスティンパレス大阪杯を勝っているベラジオオペラ、そして道悪がどうかも能力は随一のドウデュースあたりも好走の圏内。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

3

相手

2

4

5

7

10

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

7

相手

2

4

5

10

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

3

2着

5

相手

2

4

7

10

12

30通り 各100円

小林誠の見解

【先行有利】この降雨量だと、明日の芝は不良までありそう。しかも先行指向が非常に弱いメンバー構成であり、「道悪をこなせる逃げ・先行勢」の展開利は、非常に大きなものとなるはずだ。そういった観点からの本命が03ベラジオオペラで、この組み合わせならば逃げるケースもありそう。07プラダリアと05ディープボンドの2頭も、京都&道悪ならば侮れない。人気の2頭の評価を割り引いて、◎-○▲の組み合わせから流す3連複・3連単主体で勝負したい。

アグレッシブ予想 藤村和彦の予想

img_yoso

藤村和彦

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

2

4

5

7

9

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

5

相手

2

4

7

9

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

9

相手

2

4

5

7

13

30通り 各100円

藤村和彦の見解

【小波乱】ブローザホーンは充実一途。粘り強いディープボンドソールオリエンスは反応がアップ。

“絶対数感”の持ち主 大石川大二郎の予想

img_yoso

大石川大二郎

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

2

相手

1

3

4

7

12

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

3

相手

1

4

7

12

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

2

2着

7

相手

1

3

4

12

13

30通り 各100円

大石川大二郎の見解

GI宝塚記念。芝2200m戦。雨による馬場の悪化がどこまでかで判断は左右される。まあ重馬場ということになるのだろう。ここは平均値114という高数値でトップになっている◎ジャスティンパレス軸で行く。同距離112もトップレベル。京都開催ならば相手は狙って○ベラジオオペラと▲プラダリアに。一発には同コース118☆ブローザホーン。人気△ドウデュースも数字良いが押さえまでにしての勝負。あとは名手で△2頭。

元祖“情報” 田沼亨の予想

img_yoso

田沼亨

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

10

相手

2

3

4

7

9

12

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

3

相手

2

4

7

9

12

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

10

2着

4

相手

2

3

7

9

12

30通り 各100円

田沼亨の見解

距離延長は歓迎な10ローシャムパークが主力。自在な脚があり額面通りならチャンス。次位は3ベラジオオペラ大阪杯の覇者で地力アップが見込めるなら期待できる。▲は4ドウデュースでGI・3勝馬で潜在能力は上位。

厳選予想 ウマい馬券