11R

ニューイヤーS

15:35発走 / 芝1600m (右 外 C) / 天候:晴 / 馬場:良
1回 中山 6日目 サラ系4歳以上 オープン       (国際)[指] 別定 16頭
本賞金:2100,840,530,320,210万円
  • Course コース詳細
  • IPAT連携

 井内利彰の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝

12

1点 4600円

馬連流し

12

相手

3

5

8

9

4通り 各600円

3連複軸1頭流し

12

相手

3

5

8

9

6通り 各300円

3連単1着流し
1着

12

相手

3

5

8

9

12通り 各100円

井内利彰の見解

 過去3年、馬券圏内に入っているのは、1番人気から4番人気以内までという「実績馬が人気通りに結果を出しやすい」レース。馬券圏内9頭のうち、中山芝1600mの定番である『追い切り本数の多い併用調教』は、2013年のフレールジャック(標準多め坂路主体)しかおらず、これで併用系統を好走調教タイプと決めるのは難しいかも知れません。

 ただ、先週のフェアリーSでもお伝えしたように、朝日杯FSから、中山芝1600mでの併用系統の好走は続いています。フェアリーSで唯一の本数多い併用系統だったエクセレントビューは直線追い出しが遅れながら4着。やはり調教適性の高い調教タイプだと思います。

 ◎レッドアリオンはDコースP馬場での追い切りで標準多め併用。この調教タイプは非常に適性が高いと思いますし、前走でスタートが改善されたのであれば、先行してレースができる分、より、トラック調教の効果が発揮されるはず。

1.セイルラージ
今回:標準併用
前回:馬ナリ平均併用

2.スズジュピター
今回:標準トラック
前回:標準トラック

3.セイウンジャガーズ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

4.コスモソーンパーク
今回:標準トラック
前回:標準多め併用

5.レオアクティブ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

6.エベレストオー
今回:標準少めトラック
前回:標準少めトラック

7.チャーリーブレイヴ
今回:標準併用
前回:標準多め併用

8.タイキパーシヴァル
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路主体

9.ティーハーフ
今回:標準多め坂路
前回:標準少め坂路

10.キングレオポルド
今回:乗込併用
前回:標準トラック主体

11.カオスモス
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

12.レッドアリオン
今回:標準多め併用
前回:馬ナリ平均坂路

13.ゴットフリート
今回:標準多めトラック
前回:標準トラック

14.ルナ
今回:軽目トラック
前回:馬ナリ平均トラック

15.エアラフォン
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

16.ダノンプログラマー
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

好配当連発 netkeiba関東本紙の予想

img_yoso

netkeiba関東本紙

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

1

4

5

8

10

11

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

10

相手

1

4

5

8

11

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

12

2着

1

相手

4

5

8

10

11

30通り 各100円

netkeiba関東本紙の見解

【波乱含み】NHKマイルC4着レッドアリオン富士S6着もコンマ3秒差で前走も2着。力をつけており気配も良好で好勝負期待。前走で復調しめしたキングレオポルドは高い能力維持。底力上位のセイルラージは休み明けも仕上がり上々。カオスモスは長休がカギも素質はそん色ない。マイペースならタイキパーシヴァルも侮れず、コスモソーンパークやレオアクティヴなどにも注意を払いたい。

ラップ理論を駆使 丹下日出夫の予想

img_yoso

丹下日出夫

予想印
12レッドアリオン(1人気)
5レオアクティブ(2人気)
10キングレオポルド(8人気)
11カオスモス(6人気)
9ティーハーフ(11人気)
13ゴットフリート(4人気)
14ルナ(9人気)

丹下日出夫の見解

【世代の旗手】レッドアリオンが本調子。兄はデイリー杯・スワンS勝ちのリディルに、デイリー杯他・重賞5勝のクラレント。その血統のイメージ通り、3歳1月のアーリントンCが0秒3差の3着、NZTが2着、NHKマイルCは0秒3差の4着と、重賞路線で勝ち負けを演じてきた、4歳世代を代表するトップマイラー。スタート難に泣き、3勝目到達に時間を要しているものの、マイル戦で大敗したのは休み明けのポートアイランドSのみ。ポートアイランドSを除けば、常に0秒4差以内に食い込んでいる。前走のリゲルSは、自らレースを主導する切る形でハナ差の2着に好走。再度ハナを切れるかどうか。多少疑問の余地もあるが、ある程度押して出して行っても競馬ができることは確認できた。

二の筆頭はレオアクティブ京成杯AH・1分30秒7のレコード勝ちから1年4ヵ月。関屋記念3着以降、思うような結果を挙げていないし、パドックで見ると、何かしら馬が大人しくなってしまったような。ギトギト感が失せた印象も受けるが、OP特別のマイルなら相手関係は楽だ。ちなみに前走は、4コーナーで内から圧迫され、外に押圧される不利が痛かった。

キングレオポルドは、オーロCが0秒3差。前回のラピスラズリSは0秒1差の2着。ひと頃のスランプを脱出し好調。カオスモスは、同じ世代のレッドアリオンと、ほぼ同等の力量をもつ好素材。ただ、調教メニューは順調に消化できているものの、1年使い休み明けだけに、今回は惑星で様子見。

ティーハーフは、前走直線入り口で「おっ」と思わせる見どころ。一年前の朝日杯FSは、最速の上がりで5着だった。ゴットフリートは、その朝日杯FS3着馬。京成杯AHは3着。ホームの関東のマイル戦なら巻き返しは当然。

徹底データ分析 コンピューター予想の予想

img_yoso

コンピューター予想

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単BOX

3

8

12

13

12通り 各400円

3連単BOX

3

8

12

13

24通り 各200円

コンピューター予想の見解

各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負!

なお、プレミアムサービス(※)にご登録されますと、中央競馬全レースで、上昇度・脚質・騎手・調教師・血統の項目を自由にカスタマイズして予想することができます。各レース情報ページの予想タブから「CP予想」にお進みいただき、ご利用ください。

※netkeiba.comのスマートフォン版・競馬総合チャンネルでは、プレミアムコースにご登録されますとご利用頂けます。

 栗山求の予想

img_yoso

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

12

相手

1

4

10

11

13

10通り 各400円

3連単1着流しマルチ
1着

12

相手

1

4

10

11

13

60通り 各100円

栗山求の見解

 ◎レッドアリオンは「アグネスタキオン×ダンシングブレーヴ」という組み合わせ。リディル(スワンSデイリー杯2歳S)の全弟、クラレント(デイリー杯2歳S富士S東京新聞杯エプソムC)の4分の3弟にあたる。母エリモピクシーは重賞で入着を繰り返した活躍馬で、その全姉にエリザベス女王杯を勝ったエリモシックがいる。母の父ダンシングブレーヴは、父アグネスタキオンと相性のいいリファールとドローンの組み合わせから成るだけに関係はきわめて良好。血統背景、配合ともにケチのつけようがない。

 昨年のNHKマイルC(G1)で4着に食い込んだようにOP特別に入れば明らかに格上で、今回と同コースで行われたニュージーランドT(G2)ではクビ差2着と健闘している。好位で器用に立ち回れる脚があるので小回りの中山コースも苦にしない。出遅れ癖があるため昨年後半の成績は安定しなかったが、前走のリゲルSは好スタートを切ってゲート面に進境を見せた。普通にスタートを切ればこのメンバー相手に馬券圏内を外すことは考えづらい。

前半3ハロン理論 小林誠の予想

img_yoso

小林誠

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流しマルチ
1着

4

相手

1

3

5

11

12

13

12通り 各300円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

1

相手

3

5

11

12

13

30通り 各100円

3連単1着2着流しマルチ
1着

4

2着

13

相手

1

3

5

11

12

30通り 各100円

小林誠の見解

【内枠重視】差しが決まるようになってきた中山芝コースだが、1600mはやはり内枠狙い。コース実績、距離実績ともに文句なしで、近走内容も評価できる04コスモソーンパークに本命を打ちたい。12レッドアリオンは押さえに回して、01セイルラージや13ゴットフリートを上に評価。多少は波乱含みか。

 森山大地の予想

img_yoso

予想印
5レオアクティブ(2人気)
9ティーハーフ(11人気)
12レッドアリオン(1人気)
1セイルラージ(3人気)
11カオスモス(6人気)
16ダノンプログラマー(12人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬単1着流し
1着

5

相手

1

9

11

12

16

5通り 各1000円

3連複軸1頭流し

5

相手

1

9

11

12

16

10通り 各500円

森山大地の見解

別定戦とは思えないほど難解な組み合わせ。ここから東京新聞杯中山記念へ、というよりは再度オープン特別といったオープン馬たち。中山の馬場状態も非常に難しく先週の傾向のままとすれば外差しが決まりだしたところ。そのままの馬場と仮定して予想していくと、まず先行勢は基本的には無印。

狙いは差し・追い込み勢からで本命はレオアクティブ。昨年からコンスタントに使われて上積みの面では乏しいが、近5戦だけを見ても末脚は往時のものとまではいかなくても堅実にメンバー上位の上がりを駆使。内目の5番枠で横山典騎手となれば、道中はひたすらインで死んだふり。直線はカニ歩きで大外か、はたまた2012年の京王杯AHでのようにイン強襲かは分からないが、馬場を読む横山典騎手なら大外へ出すのではないか。

対抗には、こちらも追い込みのティーハーフ。2012年の朝日杯FSでは大外から伸びてきてロゴタイプから0秒5差の5着。3走前の葵Sや前走のラピスラズリSを見ると1200mの平坦時計勝負向きの印象ではあるが、地力と展開や馬場を加味すれば、直線勝負に徹する今回、マイル戦ということで人気を落とすなら、むしろ狙える。

厳選予想 ウマい馬券