※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。
これからGI戦線に殴り込んでいこう、という
チャレンジャーのためのハンデGIII。5年前まで同時期の阪神芝1800mでは別定で
鳴尾記念が行われていましたが、
チャレンジCはハンデ戦ですし、また前週に
金鯱賞が移動してきたこともあって、以前の
鳴尾記念とは意味合いが大きく変化しています。ここでは前4年間の結果から傾向を探ってみましょう。
1.差し・追い込みが優勢
これは別定の
鳴尾記念からハンデの
チャレンジCになって大きく性格が変わった部分です。
鳴尾記念当時は先行馬がそこそこ好走していましたが、
チャレンジCになって以降の4年間は先行馬(4角3番手以内)の馬券圏内入りは皆無。一昨年断然人気の
エイシンヒカリが9着に大敗したのは記憶に新しいところです。
2.格上レース凡走馬か格下戦勝ち馬
ハンデGIIIにはありがちな傾向です。前走でGIかGIIを使っていた馬(=そこで掲示板を外していた馬)は[2-0-1-10]、また準オープンを勝ち上がってきた馬は[1-2-1-5]。好走馬の半数以上がこのカテゴリーから出ています、前走オープン特別やGIIIでそこそこ好走してきた馬は、力が抜けているわけでもないのにハンデ面で優遇されにくいというジレンマがあり、レースでもあとひと押しが効かない傾向が出ています。
3.牝馬に要注目
鳴尾記念と
チャレンジCの違いはもうひとつ「牝馬が好走できるようになった」ということもあります。2012年の
ショウリュウムーン、2013年の
ハナズゴールと、
鳴尾記念時代になかった牝馬の活躍が
チャレンジCでは目立つようになっています。同時期の牝馬重賞を捨てて牡馬混合戦に回ってくる以上、この条件に小さくない自信を持っての出走であることは間違いありません。
ここは
タッチングスピーチに注目。
エリザベス女王杯は人気を裏切る形で8着に敗れましたが、前が残る展開でこの馬には一番不向きなレースでした。阪神芝1800mでは
ローズSで
ミッキークイーンを負かした実績がありますし、休み明けをひと叩きされた今回は一変があっても不思議ではありません。
ダノンメジャーは1000万下まで降級してから再昇格の形。
野路菊S勝ちの実績がある阪神芝1800mがベスト条件で、自分のリズムで運べれば重賞でも見劣りしません。
ディサイファは
マイルCSでは直線でまともに挟まれる不利。あれがなければ上位争いになっていたはずで、実績上位は明白です。ただし、スローになったときの切れ味勝負は不得手な部類ですし、GIII戦とはいえ斤量を背負わされて勝ち切れるかというと、微妙なところです。
フルーキーは距離延長はプラス材料ですし、
ミルコ・デムーロ騎手とのコンビ復活も心強く、問題はハンデだけ。以下、1800mがベストで
ルメール騎手騎乗で見直せる
ブラックスピネル、気難しさがあるものの底力を秘める
ベルーフ、ハンデGIIIなら軽視できない
エキストラエンド。